TeamViewer 遠隔画像診断への活用法(2)
以前も書きましたが、TeamViewer という遠隔操作ソフトの話です。
安全なトンネルを作りルーターを越えてほかのパソコンを操作できます。
病院のパソコンでイーサイトの診断ソフトを使う
病院のインターネットに繋がっているパソコンで、ときどきイーサイトのソフトが使えないという意見を聞きます。
ウェブは見られるのに Citrix が繋がらないというケースです。
これは病院のルーターが Citrix の使うポート TCP/1494 をブロックしているからだと思います。
ウェブが見られる環境なら Temviewer の通信は通りますので、自宅のパソコンに Temviewer をしかけて、病院のPC から Temviewer で操作すればうまくいきます。
TeamViewer は汎用の遠隔操作システムで速度はそんなに速くないですが、Windows のリモートアクセスよりははるかに速いです。
関連記事
###
関連記事
-
-
ばかげた遠隔画像診断システム(続き)
* 前回書いた遠隔画像診断システムですが、使用料金がかなり安いので結構導入されている方が多いも
-
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
-
-
『遠隔画像診断起業への道』メルマガ配信中のお知らせ
『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは正式配信を先週から開始しました。 昨日、第3号を配信
-
-
遠隔画像診断の起業の心得その1
ネタばれしてしまうのでテラークのメンバー以外にはあまりお教えしたくありませんが
-
-
大学病院の不健康な医者たち / 米山 公啓
大学病院の不健康な医者たち (新潮OH!文庫) 米山 公啓 新潮社 2001
-
-
ポリクリのさしすせそ
* 料理の調味料での「さしすせそ」は有名ですが、医学生のポリクリにもあります。 指導医に質問






