TeamViewer 遠隔画像診断への活用法(2)
以前も書きましたが、TeamViewer という遠隔操作ソフトの話です。
安全なトンネルを作りルーターを越えてほかのパソコンを操作できます。
病院のパソコンでイーサイトの診断ソフトを使う
病院のインターネットに繋がっているパソコンで、ときどきイーサイトのソフトが使えないという意見を聞きます。
ウェブは見られるのに Citrix が繋がらないというケースです。
これは病院のルーターが Citrix の使うポート TCP/1494 をブロックしているからだと思います。
ウェブが見られる環境なら Temviewer の通信は通りますので、自宅のパソコンに Temviewer をしかけて、病院のPC から Temviewer で操作すればうまくいきます。
TeamViewer は汎用の遠隔操作システムで速度はそんなに速くないですが、Windows のリモートアクセスよりははるかに速いです。
関連記事
###
関連記事
-
胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)
胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。 * 多く
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(3)
ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。 * 上段が従来のファイル
-
ワクチン、ワクチンと言うけれど
ワクチンは治療薬ではありません PCR 検査をすれば新型コロナかどうか 100%わかると考えている
-
アイディアは記憶から生まれる
* 新しいアイディアというものは すでにあるもの どうしの組み合わせから生まれます。 このすでに
-
遠隔画像診断システムの選び方
* ご自分で遠隔画像診断プロバイダを立ち上げるにしろ、どこかの会社に雇われて自宅で読影にするに
-
前例のないことにチャレンジしよう
昔、公立病院に勤務していたときに放射線科部長であったため、いろんな会議に参加させられました。