ポリクリのさしすせそ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/24
医療
*
料理の調味料での「さしすせそ」は有名ですが、医学生のポリクリにもあります。
指導医に質問された時の答えの種類です。
さ | さあ |
し | 知りません |
す | すみません |
せ | せいいっぱい勉強したのですが |
そ | そうですかぁ |
*
最近はこういうのも。
あ | あれっ |
い | いー? |
う | うーん・・・ |
え | えぇ? |
お | おぉ! |
ケータイ世代はどんどん発声量が少なくなっていますねぇ。
###
関連記事
-
-
Grant’s Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉
Grant's Atlas of Anatomy, International
-
-
遠隔画像診断 理想の顧客
私のところの遠隔画像診断では中小病院を主なターゲットにしています。 一人医長など常勤放射線科医
-
-
遠隔画像診断事業 売上を3倍伸ばした私の方法
* タイトルはちょっと煽ってみました。^^; 答えはここにも⇒ 日中救急症例を受けられる体制
-
-
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す / 久坂部 羊
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す (幻冬舎新書)久坂部 羊 幻冬舎 20
-
-
粘液栓 mucoid impaction について
* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ
-
-
患者の流れが劇的に変わる / 影浦 誠士
患者の流れが劇的に変わる インターネットマーケティングの極意―歯科経営を成功
-
-
画像診断管理加算問題に対する日本医学放射線学会の見解
元ネタ> 平成26年度診療報酬改定における画像診断管理加算に関する施設基準変更についての見解
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度
- PREV
- 銀行利用のコツ
- NEXT
- とあるファイル転送型遠隔画像診断システムの欠点