*

腎嚢胞 腎悩呆?

公開日: : 医療, 画像診断

極論なので笑って読んでくださーい。

***

うちの遠隔画像診断の顧客にはそんな方はおりませんが、他の会社の顧客の話でよく聞くのが、「やたら腎嚢胞にこだわる技師や依頼医(たいてい開業医)がいる」ということ。

それも重要な嚢胞性腎疾患ではなく、単なる単純性腎嚢胞の話。

「嚢胞を指摘しないのは見落としだ」、とかいうらしいですが、こういう人はどういう考えをしているのでしょう。

単純性腎嚢胞

50歳以上の半分の人に普通に見られる単純性腎嚢胞にそんな大きな意味はありません。

こういう嚢胞は病態というほどのものでもなく、単なる退行性変化ですから。

こうした嚢胞の中にごくまれに紛れ込んでいる嚢胞性腎細胞癌(腎癌の中でも相当まれ)の可能性なんてほんのわずかです。

ポピュラーなものの中にほんのわずかヤバいものがまぎれているってことはよくある話で、こういうものに目くじらをたてるってのは、「飛行機事故がまれに起きるので世の中すべての飛行機は使用禁止にしろ」というのと同じではないでしょうか。自動車でもいいけど。

慢性腎不全(透析)と遺伝子異常は明らかな腎癌のリスクファクターですけど、腎嚢胞の存在ってのは腎癌の重要なリスクファクターであるというエビデンスはないでしょう。

単純性腎嚢胞を持っている人と持っていない人とに腎細胞癌(充実性含む)が発生する確率もそんなに変わらないのであれば、単純性腎嚢胞の有無を気にするのは医師や患者の時間の無駄と私は思います。

いわゆる complicated cyst のときだけ気にすればいいわけ(←こいつもなかなかグレてくれませんが)。

だいたい腎細胞癌の発生は男性の方が2倍女性より多いです。この疫学的事実をもって「世の中の男性はすべて腎癌の画像検査を受けなくてはいけない」というヤカラがいたらこれは頭がややおかしいでしょう。医療費高騰でまた税金が上がりますね。

お金や手間の影響のことを考えないでこういう発言をするのは頭の構造があのハトヤマなみなのかもしれませんよ。

腎嚢胞を異常に気にする人の頭部の精査をオススメします」と所見のコメント欄に書きたくなります。

***

はい、笑って読めました?

###

関連記事

一人医長の病院での遠隔画像診断

一人医長の病院での遠隔画像診断は研修指定病院のそれとは事情が異なる 研修指定病院では研修医や大

記事を読む

ひどい遠隔画像診断システム(続き)

   P■■社の遠隔画像診断システムの話の続きです。    ただいま午

記事を読む

マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ

* 寄生虫の話を少し。 私は寄生虫疾患が大好きです。 以前ここでも「孤虫の意味を知っている

記事を読む

人間の男性から卵?

人間の男性の腹腔内から卵のようなものが出てきたとの記事がありました。 元ネタ>人間の男性の

記事を読む

Asahiネット 障害? 2014年2月11日大阪府高槻市

* 本日コンサートのために高槻に行きました。 その後、高槻遠隔画像診断センターにも仕事をしよ

記事を読む

画像診断管理加算2の悲劇

以前聞いた話ですが、とある都市の公立病院で常勤の放射線科医を1人雇っていました。 病院はこれを

記事を読む

若手整形外科医のための画像診断-症例から学ぶ治療診断の立て方 (「関節外科」2013年 04月号増刊)

関節外科基礎と臨床増刊 若手整形外科医のための画像診断-症例から学ぶ治療診断の立

記事を読む

臨床画像 2021年12月増刊号 Vol.37 No.14 「これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断」

「臨床画像」という雑誌の 2021年12月増刊号です。 広告を除くと 100ページあり

記事を読む

病院の給料

日本の病院の話ですが、公立病院の給与と私立病院の給与がかなり格差があります。 一般論で言えば私

記事を読む

平和な連休・・・にしたいですね

* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑