若手整形外科医のための画像診断-症例から学ぶ治療診断の立て方 (「関節外科」2013年 04月号増刊)
公開日:
:
画像診断
関節外科基礎と臨床増刊 若手整形外科医のための画像診断-症例から学ぶ治療診断の立て方 2013年 04月号 [雑誌] メジカルビュー社 2013-03-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(200ページで 5250円は高い・・・が)
雑誌「関節外科」の増刊(2013年4月号)ですが、長らく”積読”になっていたのを昨日引っ張り出して本日読了。
若手整形外科医が単純写真を主にどうやって画像診断を進めていけばいいかということについて書かれています。
担当する筆者によって内容やレベルはさまざまですが、放射線科医としては大まかなポイントをつかめて結構おもしろいです。
200ページしかなく内容的にすべてを網羅しているわけでは全然ない(抜けている部分が多すぎる)ので、この本以外にも体系的な教科書を何冊か読むことは必要です。
しかし、整形外科医が若手に「これだけは知っておかないとまずいぞ」と教えているポイントを知ることができるのは長所と思われます。
個人的には骨折の分類がなんでああぐちゃぐちゃなのかが理解できたのでマルでした。
###
関連記事
-
遠隔画像診断の起業(システム選択)
* 遠隔画像診断で起業するためには使うシステムを決めておく方がいいです。 病院主体の場合や下
-
石綿肺の間違った使い方
石綿肺(アスベスト肺)とは、アスベストの高濃度曝露によって発生する塵肺のことです。 病理組織学
-
Crowned dens syndrome じゃない
以前このような画像が "crowned dens syndrome" の典型像として雑誌や書
-
読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合
久しぶりに遠隔画像診断の話ですが、最近2施設ほど顧客の医院が増えました、 どちらも脳外科の単科
-
大学院生による遠隔画像診断というか二次チェックしていない遠隔画像診断
* 先週金曜日の飲み会の帰りは大学の後輩の Kくんといっしょでした。 彼は大学院生ですが、い
-
LLP テラーク 方針
遠隔画像診断医師組合LLPテラークの方針は以下のとおりです。 メンバーに対する規約のような
- PREV
- ブックオフ 大津石山店閉店していた
- NEXT
- 再会 / アンドレ・ギャニオン