*

人間ドック 担当医師の心構え

公開日: : 最終更新日:2014/01/30 医療

なにやら、先ほどと同じようなタイトルですが、今度はシチュエーションが違います。

とある高級人間ドック(そう、PET 検診というやつ)で、たまに面談を受け持つことがありました。

とりあえず終了時に暫定的な結果を受診者に説明し、

まず大丈夫と思いますが、1週間ほどで正式な結果がお宅に届きますので・・・

と言いながら、説明室から受付まで世間話をしながら送り届け、

本日はわざわざこんな遠いところまでお越しいただきありがとうございました。またお会いできればと思います。

と言って、にこやかに頭を下げます。

そうすると何人かは感激して、帰る前に受付で来年の予約を取ってくれたりします。

わざわざご自分でこの施設を選んで来られている顧客の期待を裏切ることは、人として申し訳ないことでもありますので、精一杯の感謝を表しておくわけです。

こちらにとっては原価ゼロですが、医師のスマイル+お辞儀は普通の人にとってはとっても効果的(プライスレス!)なんです

こちらも感謝されるのは悪い気持ちではありませんしね。

医療に限らず、新規顧客を得るよりも既存顧客のリピート率を高めるほうがコストパフォーマンスがいいです。

医療でもこういう高額検診施設では、顧客のライフタイムバリューを高めることが経営上重要になってきます。

同じ施設を受診し続けることは 経時的データが蓄積されるので受診者にとっても利益のあることですので。

この施設では 私の立場はバイト医師でしたが、このへんは常勤医より気が利いていたと思っています。^^

【関連記事】

人間ドックの胃透視 担当医師の心構え

###

関連記事

Grant’s Atlas of Anatomy, International Edition〈日本向けインターナショナル版〉

Grant's Atlas of Anatomy, International

記事を読む

アンチエイジング

サルでの実験ですが、サーチュイン蛋白を再活性化すると話題のレスベラトロール。 ヒトでの最適量も

記事を読む

『遠隔画像診断起業道』メルマガテスト配信開始予告

『遠隔画像診断起業道』メールマガジンテスト配信をそろそろ開始します。 タイトル 遠隔画像診断

記事を読む

個人ベースの遠隔画像診断[2] / 専用システムを使う場合

「個人ベースの遠隔画像診断」という記事で、 お金のかからない遠隔画像診断法をご紹介しました。

記事を読む

遠隔画像診断事業 売上を3倍伸ばした私の方法

* タイトルはちょっと煽ってみました。^^; 答えはここにも⇒ 日中救急症例を受けられる体制

記事を読む

月刊インナーヴィジョン11月号

遠隔画像診断てれらじ庵:「月刊インナーヴィジョン11月号」   上記のブログにも書きましたが、

記事を読む

画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合

前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー

記事を読む

人間ドックの胃透視 担当医師の心構え

* 大昔、O2市民病院というところで働いていました。 週に1日(正確には半日)、患者以外に人

記事を読む

個人ベースの遠隔画像診断

以前、別のブログ「遠隔画像診断てれらじ庵(独立企業ブログ)」で、 画像診断医と顧客病院側の双方

記事を読む

京都駅近く 貸し会議室 1時間3000円:18坪

* この前、ある会合で利用しましたが、京都駅近くの貸会議室で格安のところを見つけました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

BMAX ミニPC Intel N95 購入

ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑