*

誤診しやすい神経疾患 / 田代邦雄

公開日: : 医療

誤診しやすい神経疾患 誤診しやすい神経疾患
田代 邦雄
南江堂 2000-03
売り上げランキング : 1494491
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

本棚に眠っていました。どこまで読んだか覚えていないのでさらっと読んでみました。

2000年の本でその後改訂されていないようです。

Q&A 形式で、間違いやすい症例が 56 載っています。

画像診断医ではお目にかかれない疾患(ネマリンミオパシーとか)も多く、なかなかおもしろかったです。

最後から2つ目の脊髄腫瘍は MRI では上衣腫に見えませんけどね。

###

関連記事

腎嚢胞 腎悩呆?

極論なので笑って読んでくださーい。 *** うちの遠隔画像診断の顧客にはそんな方はおりません

記事を読む

「努力は報いを受ける」ことも

昨日の記事” 「努力は必ず報われる」は間違い ”で書き忘れたのですが、努力の方向自体が間違ってい

記事を読む

遠隔画像診断料(保険における診療報酬)

質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす

記事を読む

肝嚢胞

 最近、「肝生検は危ない」とテレビでよく聞きますが、「カン政権は危ない」ということだったの

記事を読む

ポリクリのさしすせそ

* 料理の調味料での「さしすせそ」は有名ですが、医学生のポリクリにもあります。 指導医に質問

記事を読む

福島県双葉病院

2011.3.21(月)    先日、福島県双葉病院で入院患者を置き去りにして職員

記事を読む

真のPET検診

元ネタ> 「線虫」を使った尿検査で、95.8%の確率でがんを判定!血液検査より高精度 犬の嗅覚

記事を読む

人間の男性から卵?

人間の男性の腹腔内から卵のようなものが出てきたとの記事がありました。 元ネタ>人間の男性の

記事を読む

ウィルスは菌ではありません

昨日出勤前に朝のワイドショーを観ていると、今話題の新型コロナウィルスの話。 Mアナウンサーが「

記事を読む

医療費39兆2千億円 過去最高(4)

こちらは毎日新聞 2014年10月08日の記事ですが、 厚生労働省は8日、2012年度の国

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑