*

風邪予防にはなんてったってビタミンC

公開日: : 最終更新日:2014/03/24 医療

ディアナチュラビタミンC(60日分)

ディアナチュラビタミンC(60日分)

アサヒフード&ヘルスケア

売り上げランキング : 53

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

上のビタミンCは安いですねえ。8円/日ほどです。

大学生時代からビタミンC大量投与(1000mg/日)を続けています。

最近、2日ほど切らしたら先週風邪を引いてしまいました。 切れると明らかに調子が悪いです。

「ビタミンCは壊血病にならない程度に摂っていたら十分。余分にとっても尿路から排泄されるだけ」という人が医師でもいますが、ビタミンCは体内で作られるグルタチオンを除けばほぼ唯一の還元物質で、体内でのあちこちの酸化反応の際に体内物質の代わりに酸化を受けてくれます。

つまり、バビル2世のしもべのロデム(わかりにくい?)のように主人である我々の体を守ってくれます。

「壊血病にならない程度で十分」という主張にうなずけないのは、「貧乏でも餓死しない程度のお金があれば大丈夫」というスレスレの生活をしている人は何か不都合なことが起きれば死ぬか犯罪をおかすだけですが、潤沢な資金があればそんな心配もなく幸せに暮らせることから、余分にとっておかないと長期的に問題があるのではないかと推測しているからです。

余ったビタミンCは余分な持ち合わせ(お金)のようなもので、酸化反応という強盗から守ってくれるボディーガード(あるいは強盗を納得させる手持ちの現金)のようなものでもあります。

延命効果をうたっている人もいますが、「ビタミンCが寿命を延ばす」のではなく、本来ある寿命を損なう種々の悪い反応をブロックしてくれるものだろうと思っています。

細胞の老化も酸化反応が多分に関与していますので、アンチエイジングにも効果あり、と思います。

###

関連記事

イタリア全土で封鎖へ

新型コロナウィルスの感染者が世界2位になってしまったイタリアが本日から全土で封鎖状態になっています。

記事を読む

遠隔画像診断事業 売上を3倍伸ばした私の方法

* タイトルはちょっと煽ってみました。^^; 答えはここにも⇒ 日中救急症例を受けられる体制

記事を読む

イーサイトのシステムの利点(4)

続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を

記事を読む

人間ドック 担当医師の心構え

* なにやら、先ほどと同じようなタイトルですが、今度はシチュエーションが違います。 とある高

記事を読む

医局と系列病院と人間爆弾

* 病院の勤務医の話ですが、ちょっとした病院(大きな病院、公立病院など)であればどこかの大学医

記事を読む

先入観なしで

ずいぶん昔のことを思い出しました。 私自身のことではありませんが、先輩がある病院に CT読影の

記事を読む

奴隷船システム

* たとえ話なので、笑い飛ばしてください。 ビジネスモデルの話・・・じゃないかもしれませんが

記事を読む

藪医者って

藪医者という言葉の語源には諸説ありますが、兵庫県の養父(やぶ)に名医がいて、インチキ医者が「養父

記事を読む

画像診断管理加算バブルの崩壊の影響

画像診断管理加算の施設基準の厳格化 今回の改訂で他の施設に読影を依頼している施設は、画像診断管

記事を読む

社内のコソ泥、院内のコソ泥

会社によくいるコソ泥 会社によくいるコソ泥。 会社内に会社の金を盗むドロボウ(善悪の判

記事を読む

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑