日本の臓器移植の登録者数を増やすすごく簡単な方法
公開日:
:
最終更新日:2017/10/11
医療
日本の臓器移植数はとても少ない
『「読まなくてもいい本」の読書案内 ――知の最前線を5日間で探検する』(橘玲著;筑摩書房)という本によると、 日本の骨髄バンク登録者は 1%未満。
オーストリア、ハンガリー、フランスは 99.9%というすごい状況。
ドイツでは 12%、アメリカは 28%となっています。
日本の惨状はひどいものですが、あのアメリカでさえ 28%とさほど高くないのが不思議。
オーストリアと民族が同じ国のドイツでは 1/8程度となぜか低いですね。
実際の臓器提供率については
となっているようです。
なぜこんなに違う?
日本の特殊な宗教観がよく引き合いに出されていますが、オーストリアとドイツの場合を考えてみると、民族も宗教も同じで 隣同士なため風土もそっくりな2つの国でこんなに違うのは奇異です。
なにかほかにもっと大きな原因があるのではないかと考えるのが普通ですよね。
要は、制度上オプティングインになっているから日本の臓器提供率が低いということです。
- オプティングアウトというのは、手続きをしないと臓器提供を許可すること
- オプティングインは逆に、手続きをしないと臓器提供を許可しないということ
つまり、デフォルトが違うということです。
オプティングアウトの場合は、あらかじめ手続きをして臓器提供しないという意志を表明するのには「そんなことをすれば利己主義として非難されないか」という心理抵抗が働きますから、大部分の人はデフォルトは臓器提供容認のままにしておくでしょう。もちろん死後に遺族の同意がなければ移植はされませんが、故人の意志を尊重する遺族もいるでしょうから、オプティングインよりは改善されることは確実。
ということで、日本もオプティングインをオプティングアウトに変えるだけで提供率はグンと上昇・・・法律をちょこっと変えるだけで現状をがらっと変えられるはずです。
変えないでいい理由はほとんどないはずですけど・・・
日本では土葬でなく火葬が普通ですから、どうせ燃やしてしまう臓器であれば有効に役立てたいものです。火葬場の燃料節約にもなりますしね。
関連記事
「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する / 橘玲
###
関連記事
-
人間ドックの胃透視 担当医師の心構え
* 大昔、O2市民病院というところで働いていました。 週に1日(正確には半日)、患者以外に人
-
同門会または医局の同窓会
以前も書いたような・・・ 大学の医学部には医局という組織があることはみなさんご存じですね。
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
-
恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 / 藤田紘一郎
恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫)
-
トンカツが食べられなくなると困るのでイスラム教やめる?
ネットでの書き込みで、ほんとうなのかギャグなのかわかりませんが、日本に来たイスラム教徒(アラブ人
-
足踏み車椅子 画期的なリハビリ用具
* 昨日TVで観て感動したのは 足こぎ車椅子。 脳卒中で半身麻痺(片マヒ)になった人のリハビ
-
イーサイトのシステムの利点(3)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 前回と対象が変わ
-
神経内科へ来る人びと / 米山 公啓
神経内科へ来る人びと (ちくま文庫) 米山 公啓 by G-Tool
-
医者が病院から逃げ出すとき / 米山 公啓
医者が病院から逃げ出すとき (ちくま文庫) 米山 公啓 筑摩書房 2008-
-
京大病院事件について
京都市左京区の京都大学医学部附属病院では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、ことし2月以降、今
- PREV
- [ふるさと納税] 豚・鶏肉のセット
- NEXT
- 運を味方にする達人 (PHP文庫) /中谷 彰宏