【謎の円盤】魅惑のスタンダード・ナンバー4 ピアノに魅せられて
★☆☆☆☆
*
2009年あたりに発売されたと思われる謎の円盤。
韓国のソウルで製造。裏面のクレジットに COPYLIGHT とあるお粗末ぶり。
怪しすぎるので・・・正規のルートでは売れなかったのではないでしょうか。
おそらく駅売り廉価版でしょう。
*
曲目リスト
演奏(音源)はいいのですよ。聴いていてなかなか心地よい。
特に 11,12 曲目は聴いたことのない曲で、11曲目の「コンスタント・レイン」はイイと思いました。
「コンスタント・レイン」は「マシュ・ケ・ナダ」と同じくジョルジ・ベンの作品で、セルジオ・メンデスが流行らせていたようです。
コンスタント・レイン
針音がちょっと懐かしい・・・
*
このディスクはシリーズもので10枚あったようです。
*
アマゾンではシリーズの1枚目のデータがありました。
![]() |
魅惑のスタンダード・ナンバー・シリーズ
演奏:松浦ヤスノブ 演奏:与田輝男 演奏:宮沢昭 演奏:松本英彦 2009-10-01 売り上げランキング : 528854 by G-Tools |
###
関連記事
-
-
【謎の円盤】 cafe classique / 城之内ミサ
CD番号は 32XM-86。 1989年発売。今はたぶん廃盤。 アマゾンに情報がありません
-
-
ブルーヴォイス / 宮本文昭
ブルーヴォイス 宮本文昭 by G-Tools 1
-
-
CMクラシック大全集Vol.1
CMクラシック大全集Vol.1 ハンブルク・バッハ合奏団 CMソング アポロン
-
-
【謎の円盤】チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番&ラフマニノフピアノ協奏曲第2番
ルビンシュタインの2大ピアノ協奏曲。 私の持っているこのディスクは GOLD DISK M
-
-
祈り Preghiera / 吉田恭子
祈り~Preghiera 吉田恭子 ワーナーミュージック・ジャパン 2006-
-
-
ピアノ・ピュア MINOMeetsフォーク&ニュー・ミュージック / 加羽沢美濃
ピアノ・ピュア MINOMeetsフォーク&ニュー・ミュージック 加羽沢美
-
-
【謎の円盤】 Live At The Village Vanguard Selection / John Coltrane (2)
★★★☆☆ 以前の記事「【謎の円盤】LIVE AT THE VILLAGE VANGU
-
-
ノダゴロー (un)plugged
YouTube で Goro Noda を検索するとこんなのが出てきました。
- PREV
- 風土記 / 姫神
- NEXT
- 2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明