*

【謎の円盤】魅惑のスタンダード・ナンバー4 ピアノに魅せられて

公開日: : 最終更新日:2014/03/29 音楽 ,

FGS-804N1

★☆☆☆☆

2009年あたりに発売されたと思われる謎の円盤。

韓国のソウルで製造。裏面のクレジットに COPYLIGHT とあるお粗末ぶり。

怪しすぎるので・・・正規のルートでは売れなかったのではないでしょうか。

おそらく駅売り廉価版でしょう。

曲目リスト

FGS-804N2

演奏(音源)はいいのですよ。聴いていてなかなか心地よい。

特に 11,12 曲目は聴いたことのない曲で、11曲目の「コンスタント・レイン」はイイと思いました。

「コンスタント・レイン」は「マシュ・ケ・ナダ」と同じくジョルジ・ベンの作品で、セルジオ・メンデスが流行らせていたようです。

コンスタント・レイン

針音がちょっと懐かしい・・・

このディスクはシリーズもので10枚あったようです。

FGS-804N

アマゾンではシリーズの1枚目のデータがありました。

魅惑のスタンダード・ナンバー・シリーズ 魅惑のスタンダード・ナンバー・シリーズ

演奏:松浦ヤスノブ 演奏:与田輝男 演奏:宮沢昭 演奏:松本英彦

2009-10-01

売り上げランキング : 528854

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

 ###

関連記事

モーツァルト:ピアノ協奏曲 21&26他

モーツァルト:P協奏曲21&2 シュミット(アンネローゼ) コロムビ

記事を読む

ウィーンの一夜 One Night in Vienna

One Night in Vienna Schonherz & Scot

記事を読む

アイリッシュ・ラプソディー / ヘイマン&ヒズ・オーケストラ

アイリッシュ・ラプソディー ヘイマン&ヒズ・オーケストラ Naxos 20

記事を読む

Vienna Master Series: Chopin

* 悪名高き PILZ 音源。いわゆる駅売り廉価盤でしょう。 ショパン4枚組みの 4枚目

記事を読む

ムーヴィー・ラヴ・テーマ / シンシナティ・ポップス・オーケストラ

★★★☆☆ CD番号:UCCT4031。 テラーク(TELARC)は 1977年に設

記事を読む

インカの幻想~コンドルの翼にのって / インカンテーション

* アンデスを彷彿とさせるフォルクローレ。 クスコ(ドイツ人2人組)もこういうのをやって

記事を読む

風の盆

風の盆 久石譲 ワンダーシティ 2002-11-23 売り上げラン

記事を読む

ANDES 〜アンデスの風に吹かれて / 瀬木貴将

ANDES 〜アンデスの風に吹かれて SEGI プライエイド 2001-03

記事を読む

BALLADS 2 / RICHIE BEIRACH

* リッチー・バイラークのソロ・ピアノ・バラード集の第2作。 1作目の「BALLADS」

記事を読む

クララ・シューマン:ピアノ曲集

クララ・シューマン:ピアノ曲集(岩井美子) クララ・シューマン 岩井美子

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 31日め

本日の AXI Select パネル(クライアントポータル)の状態は、

AWOWミニpc win11 Pro N100 16GB DDR4 512GB 注文

アマゾンのブラックフライデー、買うものないなと思ってましたが、

【FX】取引手数料の謎

私はどの FX 業者でも NDDタイプの口座を使用しています。 スプ

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑