*

逆説の日本史16 江戸名君編 / 井沢 元彦

公開日: : 最終更新日:2014/04/13 読書

逆説の日本史16 江戸名君編 (小学館文庫) 逆説の日本史16 江戸名君編 (小学館文庫)
井沢 元彦
小学館 2013-06-06
売り上げランキング : 1478
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このシリーズは第一巻から読んでいます。単行本は高いので文庫化されたものが出ればすぐに買っています。

今回は江戸名君編。

水戸黄門保科正之上杉鷹山池田光政を取り上げています。

水戸光圀が「大日本史」を創作したのは林羅山(こいつはしょうがないアホ)の天皇中国人説に反発したから。

水戸学の創設が幕末の尊皇運動を作り上げた。つまり、幕府を倒したので幕府にとっては名君でないかもしれませんが、民にとっては名君でしょう。

保科正之が兄の徳川家光(こいつもアホ殿)にいかに尽くしたか。賢弟とはいいものですが、報われませんね。

吉良上野介(この人は実は善人)の玄孫である上杉鷹山は実は血の粛清を行って、上杉藩の改革を推し進めました。最初は抵抗勢力(最たるものは先代のアホ殿)が多いですモンね。

熊沢蕃山を採用し善政を行った岡山藩主の池田光政(姫路城を造った池田輝政の孫)はわたしはノーマークでした。じつにスゴイ人がいたものだ。組織のトップは自分ができなければできる人を連れてくるというのが大事と言われますが、あのガチガチの時代に他領から蕃山を抜擢したのはすごいことです。

蕃山が閑谷学校(しずたにがっこう)を作って武士のみならず農民、はては他領の農民まで自由に入学させたというのは浅学にして知りませんでした。庶民に門戸を開いた学校としては世界初とか。

朱子学の解説のところで、「太平記は第22巻が欠落しており、その前後でがらっと内容が変わっているのは、作者と違う人物が最終章を抹殺して続きを書き加えたから」、という指摘はなるほどと思いました。

前半をまとめるとこんな感じ。後半はまったく題材が変わっていますが、それもおもしろい。別の記事で書きます。

【関連記事】

###

関連記事

魔天忍法帖 新版 / 山田風太郎

魔天忍法帖 新版 (徳間文庫) 山田 風太郎 徳間書店 2002-11 売り上

記事を読む

ヘンな世界史 / 鈴木 豊

ヘンな世界史 ヘンな世界史―推理小説より10倍面白い (ワニ文庫) 鈴木 豊

記事を読む

知らないと恥をかく世界の大問題3 / 池上 彰

知らないと恥をかく世界の大問題3 角川SSC新書 池上 彰

記事を読む

アフィリエイト必勝マニュアル

アフィリエイト必勝マニュアル―初期投資「0円」!インターネットで副収入を! (I

記事を読む

代案を出せ! / 勝谷誠彦

代案を出せ! 勝谷 誠彦 扶桑社 2009-07-28 売り上げランキング :

記事を読む

早起きは3億の得 / 石田健

早起きは3億の得 石田健 祥伝社 2011-10-28 売り上げランキング :

記事を読む

【勝率87.5%】鉄壁FX 月収35万ディフェンス強すぎトレード / 笹田喬志

★★★★☆ 新刊です。 本日帰り道にあるジュンク堂で見かけて買いました。

記事を読む

韓国人による沈韓論 / シンシアリー

韓国人による沈韓論 (扶桑社新書) シンシアリー 扶桑社 2014-08-31

記事を読む

この一冊で「中国の歴史」がわかる! (知的生きかた文庫) / 山口 修

この一冊で「中国の歴史」がわかる! (知的生きかた文庫) 山口 修 三笠書房 1

記事を読む

RED SHADOW 赤影 COMIC VERSION

RED SHADOW赤影COMIC VERSION (角川コミックス・エース・エ

記事を読む

Comment

  1. […] 前の 逆説の日本史16 江戸名君編 で書きましたが、後半部分です。 […]

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑