CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema)って
*
CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema) という病態があります(肺線維症+肺気腫)が、最初珍しい病気として欧米で報告されました。
でも日本人ではごく普通に見ますね。
毎日1例はありますし、多い日は5人くらい見ます。
*
- ほんとうに独立疾患なのか?
- 診断してなんのメリットがあるのか(予後や治療方法が変わるのか)?
と、以前から疑問に思っていましたので、私は診断名としては書かないことにしています。
*
呼吸器内科医のブログでこのようなものがありました。
> http://pulmonary.exblog.jp/18777704/
欧米でも見直しの立場の人がいるそうで、ちょっとほっとしました。
###
関連記事
-
-
参照画像のアノーテーション
* なんのこっちゃ とお思いの方はとばしてね。 画像診断の報告書を作成するときに、画像の一部
-
-
遠隔画像診断でのストレス
* 遠隔画像診断をやっているときのストレスですが、 所見をつけた症例の結果がわからない
-
-
Flex View は Linux で使えない
* 以前こいつの悪口をさんざん書きましたが、今日も書いてしまいます。 こいつ(= Flex
-
-
これから遠隔画像診断を始める人のために ビデオ
ビデオ⇒ これから遠隔画像診断を始める人のために アップロード日: 2010/09/28
-
-
遠隔画像診断の起業 / 営業について
遠隔画像診断の起業については簡単な HP を作ったりしていますが、そこでは大事な「営業」について
-
-
画像診断報告書のコピペ
画像診断報告書でのコピペ ある患者さんの画像診断の過去のレポートを他の医師が書いていて、今回同
-
-
医学書と医学雑誌の購入
医学書、医学雑誌ともに、最近なかなかリアル店舗に行く暇がないので、ネットで買うことが多くなってい
- PREV
- マル(句点)の使い方
- NEXT
- 雑誌付録 アニエス・ベー万年筆