*

CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema)って

公開日: : 最終更新日:2014/04/18 画像診断 , ,

CPFE(Combined pulmonary fibrosis and emphysema) という病態があります(肺線維症+肺気腫)が、最初珍しい病気として欧米で報告されました。

でも日本人ではごく普通に見ますね。

毎日1例はありますし、多い日は5人くらい見ます。

  1. ほんとうに独立疾患なのか?
  2. 診断してなんのメリットがあるのか(予後や治療方法が変わるのか)?

 

と、以前から疑問に思っていましたので、私は診断名としては書かないことにしています。

呼吸器内科医のブログでこのようなものがありました。

> http://pulmonary.exblog.jp/18777704/

欧米でも見直しの立場の人がいるそうで、ちょっとほっとしました。

###

関連記事

自信がないので独立しない?

* この前のテラークの飲み会での話題。 実力のある人や、病院では十分力を発揮できないで悩んで

記事を読む

放射線科読影医の報酬

放射線科の仕事量は数十倍のオーダーで増えています 私が卒業した四半世紀前は MRI はまだ世になく

記事を読む

no image

RSNA2011

第97回北米放射線学会議(RSNA 2011)が本日から12月2日までシカゴで開かれます。 日本の

記事を読む

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)

胸部レントゲン写真は奥の深いものですが、きちんとトレーニングすれば読めるものです。 * 多く

記事を読む

遠隔画像診断での起業じつは簡単(2)

前回の記事「遠隔画像診断での起業じつは簡単」で、「起業はとっても簡単」と書きましたが、どれくらい簡単

記事を読む

シェーマ中のアノーテーション(矢印)の色

画像診断の報告書で、シェーマ中の矢印の色は何色でもいいと思います。黒はまずいと思いますけど。

記事を読む

遠隔画像診断ニュース(teleradiology.jpn.com)更新

私のやっている関連サイトの 「遠隔画像診断ニュース( teleradiology.jpn.com ‎

記事を読む

no image

医知悟 java7 非対応

* 医知悟という遠隔画像診断システムは Java をビューワーとレポーティングシステムとで使ってい

記事を読む

15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい

昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで

記事を読む

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑