遠隔画像診断の起業 / 営業について
公開日:
:
最終更新日:2016/12/16
画像診断
遠隔画像診断の起業については簡単な HP を作ったりしていますが、そこでは大事な「営業」についてはあまり語っておりません。
これをバラしてしまいますと、こちらの営業が苦しくなるのと、マネをするのはなかなか大変だからです。
マネしても効果が出るのに時間がすごくかかりますが、陳腐化することはまずないので、一度できてしまえばあとは長期にわたり効果があります。
しかも安さ目当ての質の悪い客はブロックしてくれますので、営業努力(クロージングの部分)が非常に省力化できます。
しかけを作るのに最初はちょっと大変かもしれませんが、トータルでの手間は少なくて、いい客をゆっくり気長に集められる方法です。
ヒントは、「ダイレクト・レスポンス・マーケティングの上でのブランディングマーケティング」を応用したものです。
親しい人で向いていそうな人にはこっそりと教えますが・・・
ご相談はこちらから>お問い合わせ
関連記事
###
関連記事
-
-
マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ
* 寄生虫の話を少し。 私は寄生虫疾患が大好きです。 以前ここでも「孤虫の意味を知っている
-
-
遠隔画像診断 / サーバーの管理
* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質
-
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合
前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響 * 前回は、 常勤医のマンパワー
-
-
遠隔画像診断ニュース更新
遠隔画像診断ニュースを更新しました。 ドクターネットさんの記事は読みましたが、大きな組織では大
-
-
散見する?散見される?
散見する? 画像診断の所見で「嚢胞を散見します」という記述を見ることがあります。
-
-
イーサイトのシステムの利点(4)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を
-
-
Flex View は Linux で使えない
* 以前こいつの悪口をさんざん書きましたが、今日も書いてしまいます。 こいつ(= Flex
-
-
組織なんて作ればいいじゃん
* ストレス抱えて、居心地の悪い組織で我慢するより、 自分の好きな組織をゼロから作ればいいじゃ
-
-
異常が無くても「異常なし」と一言で片づけないで欲しい
* 以前、画像診断報告書の参照画像の件で、変な要望をいただくことがある、という話をしました。