遠隔画像診断の起業 / 営業について
公開日:
:
最終更新日:2016/12/16
画像診断
遠隔画像診断の起業については簡単な HP を作ったりしていますが、そこでは大事な「営業」についてはあまり語っておりません。
これをバラしてしまいますと、こちらの営業が苦しくなるのと、マネをするのはなかなか大変だからです。
マネしても効果が出るのに時間がすごくかかりますが、陳腐化することはまずないので、一度できてしまえばあとは長期にわたり効果があります。
しかも安さ目当ての質の悪い客はブロックしてくれますので、営業努力(クロージングの部分)が非常に省力化できます。
しかけを作るのに最初はちょっと大変かもしれませんが、トータルでの手間は少なくて、いい客をゆっくり気長に集められる方法です。
ヒントは、「ダイレクト・レスポンス・マーケティングの上でのブランディングマーケティング」を応用したものです。
親しい人で向いていそうな人にはこっそりと教えますが・・・
ご相談はこちらから>お問い合わせ
関連記事
###
関連記事
-
-
イーサイトのシステムの利点(1)
* また、このネタか、と言われる人も多いでしょうが、 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システ
-
-
だめな画像診断システム
ま、だめな条件はいっぱいあるのですが、私が重視しているのは 「過去の画像が検索することなしにすぐ
-
-
一人医長の病院での遠隔画像診断
一人医長の病院での遠隔画像診断は研修指定病院のそれとは事情が異なる 研修指定病院では研修医や大
-
-
横河 imageVins Pro
以前からよく話しているレポーティングシステムについている DICOM ビューワー
-
-
個人ベースの遠隔画像診断[2] / 専用システムを使う場合
「個人ベースの遠隔画像診断」という記事で、 お金のかからない遠隔画像診断法をご紹介しました。
-
-
医知悟は Linux では使えない
* 高槻でいつも読影に使っているサブマシン(Windows7 マシン;Vostro)が先週金曜
-
-
ゴーンの初期変化群 Ghon’s complex
ゴーンが出廷したとのニュースが街を賑わした昨日、セカンドオピニオンの患者さんが持ってきた胸部レントゲ
-
-
イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録
なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ






