*

放射線科読影医の報酬

公開日: : 最終更新日:2017/01/29 画像診断

放射線科の仕事量は数十倍のオーダーで増えています

私が卒業した四半世紀前は MRI はまだ世になくて、CT は世界最高性能の機種といえども腹部造影CTをとるのに50分も時間がかかっていました。 スライス厚は1cmでした。

現在は安いCT でも 15分もかからず、3mmや5mmスライス厚で何相も撮るものですから、スライス数が数百枚になってしまいます。

頭部の単純CTなんて 5分で終わってしまいます。以前は 20分以上ね。

検査数で 3-5倍。検査あたりのスライス数で 3-10倍。

ざっと考えて読影しなくてはいけない 総スライス数から見た仕事量は 10-50倍くらい増えているわけです。

おまけに MRI の分が上乗せ

他科も増えているけどせいぜい数倍

外科や内科の先生方が、いくら仕事が増えているとしても、外来患者が2倍以上になることは少ないし、手術数が2倍になることもそんなにない(あるとすれば以前の仕事量が限界に達していなかった?)。

仕事が10倍というオーダーで増えているのですから、人員を10倍に増やすか(アメリカではそうなっています)、給料を10倍にするかしてくれと言いたいところですが、以前私のいた市立病院では人員は2人のままで給料も他の科の医師と同じ。

せめて所見1枚あたりの給料制にしてくれと言ったが、それも却下。

ということで、所見1枚いくらで働く今の境遇に移ったわけです。

以前と仕事量はそんなに変わらない(出勤日は半減)が、年収は数倍。

この歪(仕事量の増大が収入につながらない)は今も進行中・・・

###

関連記事

非クラウド型遠隔画像診断を選ぶ理由が知りたい

「もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由」を前回書きましたが、 ここ数年、新た

記事を読む

イーサイトに似たクラウド型遠隔画像診断システム

* 世の中、物わかりの悪い人や文句ばかり言っている人がいないと、改善されません。 世界は

記事を読む

AI と画像診断

「人工知能(AI)は画像認識が得意なので、レントゲンやCT/MRI の読影の仕事はなくなるのではない

記事を読む

困った元教授について

困った元教授  てれらじ庵のブログに書いた、困った元教授の話の続きです。  ま、私個人はこ

記事を読む

遠隔画像診断サービスの値段

* 遠隔画像診断サービスの診断料の価格設定ですが、 ほかより悪いかもしれないが、圧倒的

記事を読む

遠隔画像診断のビジネスモデル(5)

ということで、ようやく遠隔画像診断サービス会社のビジネスモデルの話になりました。 * 遠

記事を読む

依頼原稿の締め切り

* この前依頼されていた原稿の締め切りが迫ってきました。 仮題は「遠隔画像診断サービス 成功

記事を読む

no image

関西電力 計画停電

* 自宅にも来ていたが、高槻遠隔画像診断センターにも通知が来ていました。 調べるとエリア 5-

記事を読む

フィリップス SpeechMikePro LFH5276

愛用のマイクです。音声入力で抜群の変換精度を誇ります。 ただ、お値段が・・・ 4万円以上し

記事を読む

原始舌下動脈遺残のMRA

  * この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち

記事を読む

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑