体系化できる力
*
昔私がいたころの京大放射線科の画像診断セクションはすごい人が多かった・・・
研究分野としての臓器別専門医はいましたが、ほとんどのみなさんは generalist で、どんな症例に対してもすごい読影をしておられました。
generalist>specialist
という図式がちらついたものです。
*
すごい人はみんな体系化力とそれによって培われた「体系」を持っていたようです。
いろんな知識を自分なりの言葉に置き換えて、自らの「体系」に付け加えていく。
未熟者は枝葉末節の知識を 幹も枝もないところに貼り付けようとするので、さっぱり役に立たない変な知識の木になってしまうのです。
そして時間が経てばすぐに落ち葉になってしまいます。
幹と枝がしっかりしていると、接ぎ木でどんどん大きくしていけます。
つまり、体系ができていると 知識は相互に結びついてさらに強固な構造体になります。
*
体系ができていると、大きな間違いはしません。
自信を持って診断に臨めます。
まず、体系を身につけましょう。
そのためには いい教科書をじっくり読む、それが原点です。
###
関連記事
-
くも膜下腔と硬膜下腔
所見をつけたら質問が来ました。 上のような症例で「硬膜下腔に液貯留あり」と書いたら、「脳
-
遠隔画像診断 / サーバーの管理
* 遠隔画像診断サービスを自分で行う場合ですが、 サーバーの管理が大変そう というご質
-
画像診断管理加算の施設基準に関して
画像診断管理加算の施設基準に関して 「特掲診療料の施設基準等の一部改正」(平成26年3月5日
-
読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合(2)
前回の記事「読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合」 の続きです
-
『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)
しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼ
-
原始舌下動脈遺残のMRA
* この10年間で3例目ですが、原始舌下動脈遺残です。 原始三叉動脈遺残はしょっち
-
Windows7 PC が壊れた / ビデオカードの不具合
昨日気づいたのですが、仕事用に借りている専用端末の Windows 7 PC を立ち上げると、画面が
-
南の島でダイビング三昧?
この前読んだ本で、実例として紹介されていた人で、ダイビングがやりたくて東京から沖縄県のある島
- PREV
- BOOKSCAN 2回目完了
- NEXT
- 書物のデジタル化