*

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合

公開日: : 最終更新日:2016/10/07 画像診断

久しぶりに遠隔画像診断の話ですが、最近2施設ほど顧客の医院が増えました、

どちらも脳外科の単科のクリニックで、CT、MRI をお持ちです。

周囲の開業医から患者の紹介が結構多いようです。ほとんどは CT、MRI の撮像依頼です。特に整形外科や内科からの依頼が多いみたいですね。

どちらのクリニックでもこうした依頼に対して画像診断医のレポートを付加することが一つの売りということに早くからお気づきのようです。

ご自身は脳外科医でこういう他科の症例のレポートは書けませんから、どちらの施設も当方の顧客になる前はバイトの放射線科医に所見をつけてもらっていたようです。

1日 5-10件あるようですから、結構な売り上げですね。検査料だけでも年間 1500-3500万円くらいのアップが得られているのではないでしょうか。

読影レポートなしで画像を撮るだけですと、なかなかこのような数の紹介患者は得られないと思いますね。

関連記事

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合(2)

###

関連記事

遠隔画像診断のビジネスモデル(2)

遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 * 遠隔画像診断の模式図を変更しました。 上

記事を読む

体系化できる力

* 昔私がいたころの京大放射線科の画像診断セクションはすごい人が多かった・・・ 研究分野とし

記事を読む

脊椎脊髄ジャーナル 2013 April 脊椎脊髄の解剖と疾患

脊椎脊髄ジャーナル 26巻4号 (2013年03月28日発売) 出版社名:三輪書店 ★★

記事を読む

恥骨を触られて

* 腹部のレントゲン写真を撮られる際の話ですが、 「技師に恥骨を触られたが、あれはエッチな目

記事を読む

画像診断クリニック

* 今週は2ヶ所の画像診断クリニックの経営陣と懇談する機会がありました。 どちらも近隣の開業

記事を読む

側頭筋付着部付近の線状の骨化?

ときどきこんなもの見ませんか? たまに見るんですが、側頭骨より浮いた一本の線状骨硬化(両側

記事を読む

no image

マル(句点)の使い方

* よくこんなふうな所見を見かけます。(図1) でも私はこんな風に書きます(図1)。 句点(。

記事を読む

遠隔画像診断料(保険における診療報酬)

質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす

記事を読む

遠隔画像診断は遠隔地画像診断である

* 今回の画像診断管理加算問題を見ると厚生省の考えは、 画像診断管理加算1は常勤画像診

記事を読む

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(3)

遠隔画像診断(保険医療機関以外)を利用している病院は画像診断管理加算1もとれません またまた、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑