*

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(3)

公開日: : 最終更新日:2014/03/30 医療, 画像診断

遠隔画像診断(保険医療機関以外)を利用している病院は画像診断管理加算1もとれません

またまた、画像診断管理加算の話です。

今日、(取れなくなるのは画像診断管理加算2だけと)誤解している人が書いている文章を Yahoo!知恵袋 という HP で見かけました。

平成26年度診療報酬改定説明会(平成26年3月5日開催)資料等について」 というホームページの「平成26年度診療報酬改定関係資料」欄の III-1 通知 [34,144KB] の 1136ページに

 

第30 画像診断管理加算

1 画像診断管理加算1に関する施設基準

(1) 放射線科を標榜している保険医療機関であること。

<中略>

(4) 当該保険医療機関以外の施設に読影又は診断を委託していないこと。

 

2 画像診断管理加算2に関する施設基準

(1) 放射線科を標榜している病院であること。

<中略>

(6) 当該保険医療機関以外の施設に読影又は診断を委託していないこと。

 

とありますので、遠隔画像診断(保険医療機関以外)を利用している病院は画像診断管理加算2はもちろん、画像診断管理加算1もとれません

画像診断管理加算の目的

画像診断管理加算は、病院に放射線科医を常勤で雇わせようという目的で放射線科学会が厚労省に認めさせたという経緯があると聞いています。

厚労省もそれ(=病院内に常勤の放射線科医が常駐すること)が日本の医療のためになると信じて、補助金をつけることになったわけです。

要するに、画像診断管理加算は常勤医で十分な管理体制を構築していることに対する報奨金です。

遠隔画像診断などを使って、院内の不十分なリソースを補うというのは、医療の質を高めるために行うのは実に正しいことです。ただし、それと 管理加算をとれるというのとは 別の問題です。

常勤医が増えないのに、管理加算の拠出がどんどん増加していけば、管理加算の存在意義(効果)がないということですから、いずれは管理加算自体が廃止されるおそれがあると思っています。

いきなり廃止されるか、その前に「非常勤医の診断したもの」に対する規制があってからかはわかりませんが。

以上は Yahoo!知恵袋での回答をベースにしています。

ちなみに回答者 rockpointhealth は私です。

  • rock=岩
  • point=崎(岬の意味)
  • health=康(健康:康らか)

ということです。

関連記事

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(2)

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです

###

関連記事

画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました

* 画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちま

記事を読む

no image

拙稿「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣」 に誤植がありました

* Rad Fan 2013年1月号 に載った拙稿 「遠隔画像診断サービス 成功の秘訣 」ですが、

記事を読む

医療費39兆2千億円 過去最高(4)

こちらは毎日新聞 2014年10月08日の記事ですが、 厚生労働省は8日、2012年度の国

記事を読む

大学病院の高度医療

* 昔のとある大学病院の話。 外科のQ先生、あちこちの病院で「手術はできません」と言われた患

記事を読む

奴隷船システム

* たとえ話なので、笑い飛ばしてください。 ビジネスモデルの話・・・じゃないかもしれませんが

記事を読む

恐るべき真実

* この前H先生と話していて、彼が恐ろしいことを言っていた。 「F社もT社もG社もレポーティ

記事を読む

滋賀県野洲市の市民病院設立計画

この前、チラっと聞いたのですが、滋賀県野洲市(やすし)が市立病院を設立しようとしています。 場

記事を読む

恥骨を触られて

* 腹部のレントゲン写真を撮られる際の話ですが、 「技師に恥骨を触られたが、あれはエッチな目

記事を読む

自信がないので独立しない?

* この前のテラークの飲み会での話題。 実力のある人や、病院では十分力を発揮できないで悩んで

記事を読む

慢性の気管支炎

* 私は画像診断の所見によく 慢性の気管支炎 と書いたりします。 慢性気管支炎のことで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

一風堂 選べる7種 ラーメン

1,000円ポッキリ!送料無料

年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた! / 本要約チャンネル

★★★☆☆ Youtube の「本要約チャンネル」さんの動画

さらば、自壊する韓国よ! / 呉善花

★★★☆☆ オ・ソンファ(呉善花)さんの本。 2017年の

サントリー GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 ケース 2L×9

サントリー GREEN DA・

【FX】Hippo Trader という EA(9)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(8)」の続

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑