*

クラウド型と非クラウド型の違い(遠隔画像診断システム)

公開日: : 最終更新日:2014/06/02 画像診断

一応比較のために挙げておきます。

クラウド型(イーサイトなど)

非クラウド型(従来型)

読影端末の初期費用

ほぼ不要(自己所有のパソコン)

専用のものが必要(数十万円くらい)

読影端末の増設費用

ほぼ不要

必要(数十万円くらい)

読影端末の増設にかかる時間

ほぼ不要(ID、PW発行のみ)

必要(数日単位)

必要な回線

通常のインターネット(固定IPなし)

インターネット(固定IP必要な場合あり)

読影端末のメンテ料

無料

有料(毎月:数万円以内)

端末バージョンアップ

不要

必要(遠隔、出張)

システム全体のバージョンアップ費用

不要

必要(システム更新時:数百万円~数億円)

端末へのファイル転送

なし

あり

端末に残ったファイルの削除

残らないので不要

必要(自動、手動)

 

どちらが経営的に有利か、相当のおばかさんでもわかりますね。

イーサイトのシステムについてはこちら⇒遠隔読影の概要 – イーサイトヘルスケア株式会社

###

関連記事

粘液栓 mucoid impaction について

* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ

記事を読む

遠隔画像診断の起業の心得その3

   勤務医根性の根絶は意外と難しいです。  というか企業家精神を養うほうが簡単

記事を読む

メンバーの条件

* テラークのルールとしては、他のメンバーに迷惑をかけないという常識的な不文律があるくらいです

記事を読む

画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました

* 画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちま

記事を読む

イーサイトのシステムの利点(4)

続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を

記事を読む

非クラウド型遠隔画像診断のクラウド化

* 全く違うものだと思っておられる方も多いでしょうが、じつは非クラウド型とクラウド型ってのはそ

記事を読む

遠隔画像診断の起業 / 営業について

遠隔画像診断の起業については簡単な HP を作ったりしていますが、そこでは大事な「営業」について

記事を読む

放射線科医の定年退職

* 診断をやっている放射線科医の話ですけど、ぼちぼち定年退職される方も多いでしょう。 でも一

記事を読む

肺動脈内のガス

* よく見ますよね? 肺動脈内のガス。 ガスと言っても空気でしょうが(時間が経つ

記事を読む

no image

テラークの年末年始

  年末年始の休業をお知らせします。 期間:12/30(金)~1/3(火) 確約は

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑