*

危ない遠隔画像診断システム

公開日: : 最終更新日:2014/01/21 画像診断

今日気がついたのであるが、イーサイトのではない ある会社のシステム。

2/14 に所見をつけた患者がまだ「読影中」になったまま、リストに残っている・・・ 今日は 2/26 ですよ。

このシステム、イーサイトとは違い、読影完了したあともリスト上はすぐに「完了」にならない。

メーカーは「そのままにしておくと勝手に完了になります。ステータス遷移にタイムラグがあります。」と言う。

30分ほどしないと変化しないこともしばしば(「読影中」のまま)。 長すぎだろ。

たまに今回のように数日もそのままのことがある。 明らかにバグだろ。

こんなシステム、まったく使えません。

特に緊急症例なんかはそれこそ文字通り

命取り

デス(です)ね。

前からチクチク イヤミを言っているが、ちっとも直らない。

人の命がかかっている(こともある)ということへの認識が甘すぎるのではないか。

患者の命を取らずに、この会社の命を取れればいいのだが。

え、どこのシステムかって? 武士の情けで言わないが、ビートルズの名曲になぞらえて・・・

Strawberry fails forever.

###

関連記事

テラークの経営方針

LLPテラークの経営方針 方針といってもまあいろいろありますが、メンバーの幸せを第一に考えてお

記事を読む

困った人たち

   遠隔画像診断などで起業する際になぜか集まってくる、困った人たちについて注意を喚

記事を読む

辷り症 向き

* じつに嘆かわしいことに脊椎の辷り症を正しく診断できない放射線科医がいます。 その初歩の初

記事を読む

腰椎の圧迫骨折には T1強調画像を

* 腰椎のMRI は多い時で一日に 15件くらい見ていますが、高齢者に多い圧迫骨折の時期判定に

記事を読む

遠隔画像診断の起業 / 営業について(4)

遠隔画像診断の営業について、あまり語りたくありませんが、いくつかヒントを。 自己ブランドの確立

記事を読む

放射線科医の定年退職

* 診断をやっている放射線科医の話ですけど、ぼちぼち定年退職される方も多いでしょう。 でも一

記事を読む

遠隔画像診断ニュース更新

遠隔画像診断ニュースを更新しました。 ドクターネットさんの記事は読みましたが、大きな組織では大

記事を読む

「放射線科の診療報酬」の「遠隔画像診断外部委託」について

放射線科の診療報酬 http://www.jcr.or.jp/Medical_fee/inde

記事を読む

棘状筋は棘上筋じゃない、棘状筋なんてない

肩関節の画像診断報告書を見ますと、ときどき棘状筋と書いてありますが、そんな筋肉ありましたっけ?

記事を読む

使いにくい画像診断システム

* 現在、遠隔画像診断システムを6つ常用している私ですが、他にも簡易システムやら非常勤で扱って

記事を読む

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑