散見する?散見される?
散見する?
画像診断の所見で「嚢胞を散見します」という記述を見ることがあります。
明治製薬の文豪もこういう使い方をしていたという指摘があります。
「散見する」とは「ちら見をする」ということではありません。
「散在しているのを見る」ということです。
主語=Subject=「S」、対象=Object=「O」とすると、
「O」が散在する光景を「S」が見る。
つまり、「S」が意識して「散見」できるわけではないのです。
「オレは嚢胞を散見するぞ」と言っても嚢胞が散在していなければ、「散見する」ことはできないのです。
もともと「S」の存在は希薄です。
じゃあ、「O」が散在する、その光景が見られる(受け身)として、「S」(診断者)の存在を消してしまえばいいでしょう。
「「O」が散見されます」とすればいいわけで、「散見する」という他動詞は主に受動態で使うことにすればいいのです。
「嚢胞を散見します」→「嚢胞が散見されます」と私はこれからも書きたいと思います。
***
関連記事
-
さあ、雑誌でも買うかぁ
仕事中ですが、今日は少ないですねえ。 今から医学雑誌を買い漁ります。 Amazon は最近す
-
自信がないので独立しない?
* この前のテラークの飲み会での話題。 実力のある人や、病院では十分力を発揮できないで悩んで
-
画像診断管理加算2の悲劇
以前聞いた話ですが、とある都市の公立病院で常勤の放射線科医を1人雇っていました。 病院はこれを
-
シェーマ中のアノーテーション(矢印)の色
画像診断の報告書で、シェーマ中の矢印の色は何色でもいいと思います。黒はまずいと思いますけど。
-
PET/CT検査の保険適応について
平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変
- PREV
- Moment / Kenny G
- NEXT
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX