『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)
公開日:
:
最終更新日:2017/01/18
画像診断
しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼち始めております。
ぼちぼち登録もいただいております。ありがとうございます。
テスト配信では、メール内で画像を配置するのはセキュリティ上 やや問題があることがわかりましたので、しばらくはメルマガからブログに誘導するという形をとりたいと思います。
そうすればセキュリティを気にせずに画像を思う存分使えますので。
数日のうちに第一号を発行するつもりです。
もう少しお待ちください。
登録方法
登録はこちらから⇒ 『遠隔画像診断起業への道』メルマガ登録フォーム
登録場所は、Google で「遠隔画像診断 メルマガ」で検索してもヒットすると思います。
もしご友人にでも訊かれた場合は、「遠隔画像診断 メルマガ でググったらわかるよ」とお答えください。
関連記事
###
関連記事
-
-
大学院生による遠隔画像診断というか二次チェックしていない遠隔画像診断
* 先週金曜日の飲み会の帰りは大学の後輩の Kくんといっしょでした。 彼は大学院生ですが、い
-
-
側頭筋付着部付近の線状の骨化?(2)
前回の記事「側頭筋付着部付近の線状の骨化?」の続きです。 たまたま付属していた前額断を見る
-
-
2015/12/11 画像診断メモノート更新
久々に画像診断メモノートを更新しました。 と言っても、件数は 1532 で 10程度しか増えて
-
-
診断名・・・勝負してますか?
* 私が京大の医局に入局したときは、西村一雅先生がいらして、びしばし診断をあてておられました。
-
-
The iliac wing sign / 骨盤外傷のサイン
T2WI 前額断像[/caption] 上の画像は左恥骨体部骨折の症例の急性期の T
-
-
遠隔画像診断ニュース更新
遠隔画像診断ニュースを更新しました。 リクルートが運営する求人サイト【リクナビNEXT】で遠隔画像
-
-
粘液栓 mucoid impaction について
* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ
-
-
遠隔画像診断の起業の心得その2
「勤務医根性を捨てろ」とお話しました。 「何時間勤務したから報酬はこれくら
- PREV
- 「無印良品」ですっきり片づけるデスク整理法 / 柳沢小実
- NEXT
- FURUSATO~故郷