*

現在書いている原稿の一部(下書きその1)

公開日: : 最終更新日:2014/06/16 画像診断 ,

依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。

遠隔画像診断サービス 成功の秘訣

■要旨

遠隔画像診断サービスの組織を立ち上げることは簡単である。失敗しないで行うことも容易である。あきらめなければほとんど成功するが、問題は成功するのにかかる時間が読めないことで、それをいかに短縮できるかがカギになる。

■はじめに

著者が遠隔画像診断に関わるようになってから約15年が経過した。当初は知り合いの施設からCT画像をCD-R やフィルムに焼いたものを郵送してもらって行っていた。その後遠隔画像診断プロバイダに参加して専用システムでの遠隔画像診断を経験した。 その後独立して、みずから遠隔画像診断プロバイダを立ち上げた。現在では個人で担当している施設を含めると20以上の施設の診断を担当している。 当時は困難もいろいろ経験したが、現在はそのような苦労をする必要はほとんどなく、簡単に遠隔画像診断プロバイダを立ち上げることができるように環境が整備されたと思う。

総論

■遠隔画像診断の3要素 1、システム 2、顧客 3、あなた(読影医) 顧客病院と読影医と、両者を結びつけるシステムがあるという簡単な構図だが、それぞれに失敗の要因が潜んでいる。

■「システム」での失敗要因 クラウド型システムを選ばないという選択ミスが最大のものである。 クラウド型と非クラウド型(ファイル転送型)との違いを表1に挙げる。 クラウド型は読影医がシステムを所有する必要がないので、無料で端末を増やせる。新しい読影医を無限に無料で増やせる。全く仕事をしない読影医がいても赤字にはならない。 非クラウド型では読影医を増やすたびに数十万円程度の費用が発生する。端末を置いているだけでメンテ料金が台数分発生する。新しい読影医を増やしても採算分岐点まで働いてくれなければ赤字がどんどん積み上がる。 非クラウド型で事業を展開していてうまくいっていたとしても、数年後にはシステム全体のバージョンアップが必要になるケースがあり、数千万円規模の莫大な費用が発生することがある。 さらに読影医が一斉にやめてしまうような事態が起きた場合、即座に新しい読影医を確保して端末を配ることは困難である。可能でも時間がかかる。期日以内に読影結果を返せない場合は契約不履行となる。訴えられなくても未施行の仕事が大量にたまり、雑用を含めた殺人的な仕事量があなたにかかってくる。 読影医が一斉にやめてしまうような事態でも、クラウド型であれば、あらかじめ大量に読影医を確保しておくことは容易であるし、即座に電話やメーリングリストなどで新しい読影医を探してIDやパスワードを発行するだけで即戦力を得ることが可能である。海外在住の邦人医師や旅行中の医師、家庭に入った女医でも即時参加が可能である。 どちらが失敗要因を含んでいるか誰でも理解できると思うのだが、他の観点(使いやすい、独自のマニアックな機能がある、企業と仲が良いなど)で非クラウド型のシステムを選んで苦労しているケースも多い。

■「顧客」での失敗要因 量的な失敗と質的な失敗がある。 量的とは不十分な依頼数が最たるものだが、逆に依頼数が多すぎるケースも問題である。読影の質が低下するからである。 質的な失敗とは不適切な顧客を抱えること。不適切な顧客とは些細なクレームの多い施設、信頼されていない施設、不都合な時間帯にまとめて依頼を出してくる施設などである。充分なコミュニケーション不足によることも多いが、問題が解決できない場合は切ることも考えよう。

■「あなた(読影医)」に潜む失敗要因 変なプライド、不要な見栄、モチベーション低下、能力不足、過度の専門化、マインド欠如、などは問題となる。謙虚に毎日の研鑽を積むことで徐々にしかし確実に克服しよう。

■失敗しない起業法 上記の失敗要因を戦術的に潰していけば簡単に成功方法ができあがる。 成功に一番重要な要素は、クラウド型システムを選ぶということである。実際に読影を行わないと課金が発生しないので、他に固定費が必要でなければ資金的に破綻するということがないからである。 つまり、いついつまでに顧客がつかないと倒産するなどという時間制約がいっさいなくなる。成功するまでに必要な時間が無限に使えるということである。あとは顧客さえつかめれば簡単に成功するわけである。

■最も簡単な3つのステップ 1、遠隔画像診断を行うと宣言する 2、顧客を探す 3、顧客が見つかればイーサイトにお願いして繋いでもらう まず、遠隔画像診断を行うと公言する。勤務医で勤務規定に引っかかるならば問題にならない立場に移る(非常勤、嘱託など)。仕事は辞める必要はない。退路は断たない。退路を断つと資金に制限がつき、顧客がつくまでの時間的余裕がなくなる。 顧客がつく時間に制限をつけてはならない。顧客がつくかどうかは100%自分でコントロールできないからである。 次に、なるべくお金のかからない方法で顧客を探す。確実に顧客が探せる場合はお金をかけてもよいが、なかなかそうはいかない。 最後に、顧客が見つかればイーサイトにシステム導入をお願いする。 これで運がよければ資本金は全くかからずに遠隔画像診断サービスが始められる。

(吾輩は草稿である。以降はまだない)

 

表1

表1

###

関連記事

no image

RSNA2011

第97回北米放射線学会議(RSNA 2011)が本日から12月2日までシカゴで開かれます。 日本の

記事を読む

i-Stroke

i-Stroke  フジフィルムが i-Stroke という急性期脳血管障害の患者の画像を診断

記事を読む

遠隔画像診断の起業で最も重要なポイントは最初の顧客

* イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム DICOM PASSPORT を使えば、後払い

記事を読む

遠隔画像診断料(保険における診療報酬)

質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす

記事を読む

no image

bk1は honto と合併

* 以前あったネット書店の bk1(ビーケーワン) は honto に吸収合併された格好になっ

記事を読む

遠隔画像診断の起業の心得その3

   勤務医根性の根絶は意外と難しいです。  というか企業家精神を養うほうが簡単

記事を読む

読影所見の書き方

* 読影所見の書き方は人さまざまです。 箇条書きがいいのか、そうでないのがいいのか。最近は箇

記事を読む

組織なんて作ればいいじゃん

* ストレス抱えて、居心地の悪い組織で我慢するより、 自分の好きな組織をゼロから作ればいいじゃ

記事を読む

隠れ脳梗塞

* 「隠れ脳梗塞」という言葉がひとり歩きしているようです。 「隠れ脳梗塞」=「無症状の微小脳

記事を読む

締め切り一日前

  私の仕事は遠隔画像診断。 昼間の仕事は病院からサーバーに出される画像についての

記事を読む

エレコム ギガビットイッチングハブ 8ポート EHC-G08PA3-W

エレコム スイッチングハブ 5

USB-DAC LiNKFOR 名前はまだない

今朝、パソコンが勝手に再起動状態になっており、どうも Windows

シチズン腕時計 QB78-422 また買いました

本日うっかり事務所に腕時計を置いてきたまま帰宅してしまいました

PHILIPS 242E2F/11 23.8型ワイド液晶ディスプレイ逝く

楽天市場で 2021/05/25(火)に購入した液晶ディスプレイの P

【FX】Silent Falcon という EA

本日見つけた FX 自動売買ソフト(EA)です。 私のいうバース

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑