*

あほな DICOM ビューワー

公開日: : 画像診断

うちの事務所にあるアッホなビューワーの話。

遠隔画像診断で使っているのですが、通信が遅いし、クラウド型ではないので画像を全部転送してからでないと途中で止まります。

一番困るのがビューワーで「エンターキー」を押すとこうなること。

今まで表示していた画像がすべてすっとんでしまうのです。

もう一度画像を読み込むのにひと手間&かなりの時間。

別に画像を消さずに、このダイアログボックスを出すだけですむはずですが。

「作ったやつは相当アッホやで」と思いながら今日も使っているのでした。

あ、これと組み合わせているレポーティングシステムも あることをすると 100%死にかけます。

数分間待てばもとにもどるのですが。

「ユーザーのことを考えて作っていないのか!」

と言いたくなりますが、プログラマは普通そんなこと考えていません。

納期(締め切り)のことしか考えていません。

###

 

関連記事

no image

テラーク飲み会 8/25

* 昨日、大阪梅田三番街の 梅蘭 でテラークの宴会。8人参加。 2週間前の一次会に続く二次会とい

記事を読む

読影レポートの重要性 / CT,MRI を有する単科のクリニックの場合

久しぶりに遠隔画像診断の話ですが、最近2施設ほど顧客の医院が増えました、 どちらも脳外科の単科

記事を読む

南の島でダイビング三昧?

 この前読んだ本で、実例として紹介されていた人で、ダイビングがやりたくて東京から沖縄県のある島

記事を読む

RadFan12月号の拙稿

* 大したものでもないのですが、期間限定で以下の URL に置いておきます。 もし興味が

記事を読む

遠隔画像診断の起業の心得その1

   ネタばれしてしまうのでテラークのメンバー以外にはあまりお教えしたくありませんが

記事を読む

イーサイトのシステムの利点(4)

続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点を紹介します。 放射線科常勤医を

記事を読む

圧排と圧迫

* 画像診断の所見を書くときに、「圧排」と「圧迫」とをしっかり使い分ける方がいいと思います。

記事を読む

後方辷りについての補足

椎体辷り症についておさらい 辷り症には 前方辷り と 後方辷り がある 前方辷りには

記事を読む

Flex View は Linux で使えない

* 以前こいつの悪口をさんざん書きましたが、今日も書いてしまいます。 こいつ(= Flex

記事を読む

青池嚢胞 Aoike’s cyst 再び (2)

また青池嚢胞を見かけました。 18歳男性。 主訴とは関係ないです。 腓骨遠位の前面の皮質

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

USB-DAC LiNKFOR 名前はまだない

今朝、パソコンが勝手に再起動状態になっており、どうも Windows

シチズン腕時計 QB78-422 また買いました

本日うっかり事務所に腕時計を置いてきたまま帰宅してしまいました

PHILIPS 242E2F/11 23.8型ワイド液晶ディスプレイ逝く

楽天市場で 2021/05/25(火)に購入した液晶ディスプレイの P

【FX】Silent Falcon という EA

本日見つけた FX 自動売買ソフト(EA)です。 私のいうバース

北海道スープおためしセット(12食セット)

ポタージュ 北海道スープおため

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑