*

日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える / 高橋 洋一

公開日: : 最終更新日:2014/01/26 読書 ,

日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える (光文社新書) 日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える (光文社新書)

高橋 洋一

光文社 2010-05-18

売り上げランキング : 21597

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

高橋洋一氏は大蔵省官僚を経て、小泉政権下で経済財政担当大臣などを務めた竹中平蔵のブレーンとなった人。

埋蔵金をあぶり出したり、郵政民営化、道路公団民営化などを発案しました。

この本は 2010年の発売だが、2009年3月24日に東京の温泉施設で脱衣所のロッカーから腕時計など約30万円を盗んで、書類送検されたというニュースでもお馴染み。

元・大蔵官僚にしてはいろんな意味で異色の人で、東大理学部数学科、東大経済学部を卒業しているので、東大法科卒の官僚(数学、経済学などトンとできない)のことをクソミソにけなしているのが面白いです。

まあ、こんな面白い人なんですが、この本にはすごくまっとうなことが書かれています。

いかに政府や官僚が無能で、理不尽 かつ いきあたりばったりで 自分のことしか考えていない政策を行っているかがよくわかります。

【関連記事】

あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本
日本の恐ろしい真実 / 辛坊治郎

###

関連記事

切手をなめると、2キロカロリー / 唐沢俊一

切手をなめると、2キロカロリー―一生に一度は役立つかもしれない話題のタネ (サン

記事を読む

80対20のセールスシステム / ペリー・マーシャル

インターネット広告に関するベストセラー『世界一読まれているグーグルアドワーズの本』の著者であ

記事を読む

日本人の恩を忘れた中国人・韓国人の「心の闇」: 呉善花(韓国)が黄文雄(台湾)、石平(中国)に直撃

★★★☆☆ 「日本人は中韓との「絶交の覚悟」を持ちなさい: 石平(中国)が黄文雄(台湾)、

記事を読む

アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 / 鈴木貴博

アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 (講談社

記事を読む

なぜあの人は感情の整理がうまいのか / 中谷彰宏

なぜあの人は感情の整理がうまいのか 中谷 彰宏 中経出版 2012-11-17

記事を読む

戦国名軍師列伝 / 川口 素生

戦国名軍師列伝 (PHP文庫) 川口 素生 PHP研究所 2006-05

記事を読む

最新技術解説 入門IPv6 / ネットテクノロジーラボ

最新技術解説 入門IPv6 ネットテクノロジーラボ 技術評論社 1999-09

記事を読む

日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎

★★★☆☆ またまた八幡先生の著書。 「日本史が面白くなる」シリーズの1冊。 いろ

記事を読む

個人的な愛国心 / 日垣 隆

★★★☆☆ ガッキィファイターこと、日垣 隆 さんの 2007年の本。 2005年の

記事を読む

STUDY HACKS! 楽しみながら成果が上がるスキルアップのコツと習慣 / 小山龍介

STUDY HACKS! 楽しみながら成果が上がるスキルアップのコツと習慣 (講談社

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑