*

格安SSD SV100S2/64G

公開日: : 最終更新日:2014/05/10 パソコン

Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S2/64G Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S2/64G

キングストンテクノロジー 2010-12-23
売り上げランキング : 8181

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 
 あきばお~で買った Kingston製の SSD、SV100S2/64G 【SSD SATA Read最大250MB/s Write最大145MB/s】 5,999円ですが、早速使用してみました。

 プラスティックの安っぽいパッケージが悲しいですが、それだけ衝撃に強いということでしょうね。
 もはや USB メモリと扱いが変わらないな。
 そう言えばバイトあたり単価は USB メモリ並みになっちゃいましたね。

 やはりフォーマットが速い。

 仕事で使っている 3面液晶マシン(Windows2000 1コア 管理者権限あり)のハードディスクイメージ(8GB)を True Image ファイルにしていたので、それを復元してみました。

 5分くらいで完了。同じことをハードディスクでやろうとすると 2時間以上はかかるよね。フォーマットが遅いんだもん。

 
 このインストール済みの SSD はマザーボードを組んだときに起動するかすばやくチェックするのに使えそうです。

***

関連記事

2021/5/13 Windows アップデーっと

ついうっかり、自宅のメインPC の Windows10 のアップデートを許したら、その後 2時間ほど

記事を読む

Windows10 の update

昨日、メインPCの Windows10 のアップデートが行われ、「再起動が必要です」と出て再起動した

記事を読む

Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)

Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ

記事を読む

非エコなプリンタ

Multiwriter 8500N[/caption]  NEC が現在売ってい

記事を読む

Vostro260S (2) 最大の欠点

2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電

記事を読む

Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた

Lubuntu 14.04 LTS 発表 先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.0

記事を読む

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 ORICO は中華系の中では

記事を読む

パソコンを買って最初にやること

新しいパソコンを買っても、中古パソコンを買ってもまず最初にやることは筐体を開けることですよね。

記事を読む

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプではなく NVMeタイプ)。

記事を読む

【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC 落札

メーカー NEC 型番 PC-M

記事を読む

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力(2)

以前に紹介した Greathteek という会社の KVMスイッチ(U

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました

型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニタ

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑