TMPGEnc MPEG Editor 3
昨日もどっぷり地デジ録画にはまっていました。
チューナーの PT2 は4番組同時録画が可能なので、ついついとりすぎてしまうきらいがありますが、圧縮はしないのでサイズがでかい。
無料ソフトでは CM カットがきれいにできませんので、ペガシスの TMPGEnc MPEG Editor 3 を買う羽目に。
アナログ時代はこの前々身の TMPGEnc MPEG Editor 1 を愛用していました(まだしています)が、これは地デジの MPEG2-TS には対応していませんので。
使い勝手はあまり変わらず、1フレームごとに正確に切り落とせます。
これで時間がだいぶ節約できます。
***
関連記事
-
-
GF-GT520-LE1GH
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT520 1GB
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(2)
あれから少し遊んでみました。 leafpad をインストール 私の好きなエディタの leaf
-
-
MakuluLinux 14 Shift 試用してみた
南アフリカ産の Linux ディストリビューションMakulu 14 の Shift というシリーズ
-
-
驚くほど手軽に使える3Dプリンター
Gigazine での記事 > 驚くほど手軽に使える3Dプリンターでオバマ米大統領やクライ
-
-
HP 15-bw000 価格.com 限定モデル 注文
あと4万円ほど経費の枠が余っているので、HP の価格.com限定モデルを物色すると、ちょうど
-
-
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK
東芝 USB3.0外付け HDD (2.0TB) HD-ED20TK 東芝 2
-
-
Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた
debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると
-
-
ハードディスクの簡単クローン作成
2011.3.21(月) 今日は私は節電のため、ガソリン節約のためにどこにも行か
-
-
USBメモリに Linux をインストールする際には UEFI かどうかに注意
「USBメモリに Linux をインストールする際に UEFI に注意」ってのは、UEFI 専用でイ
- PREV
- Vi・Ji・N / 西村由紀江
- NEXT
- Cyberlink 製 Media Espresso 6