Cyberlink 製 Media Espresso 6
地デジ録画ではファイルサイズがでかい。
CM カットがきれいにできるようになったら、次の問題は保存用の MPEG4 ファイルへの変換です。
サイズがでかいので当然以前(アナログ)より時間がかかる。かかりすぎる。
だいたい同じ放送時間で 5倍以上です。
ということで 6コアマシンでも買うかと思ったのですが、新しく買った DELL の Vostro260S は Sandybridge コア+H61 なので、QSV が使えます。
quick sync video、いわゆるハードウェアエンコ-ドの一種です。内蔵ビデオチップに高速演算をさせるわけです。
この機能を使えるソフトを探せばいいのです。ありました。
ということで Cyberlink 製の Media Espresso 6 。
インターフェースがちょっと使いにくいのですが、これを使うと media coder でソフトエンコードするより 4倍近く速いです。
ちょっと使い込んでみます。
***
関連記事
-
-
アマゾンサイバーマンデーで衝動買い Fire HD 10
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB p
-
-
デジカメde!!年賀状2001
じつは 2000年冬に買った年賀状ソフトをいまだに使っています。 エーアイソフトの「デジカメd
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電
-
-
Linux が世界制覇!
元ネタ> Linuxの世界制覇が完了:反オープンソース・コミュニティに賭けるのが愚かな理由 U
-
-
昔 WindowsXP にそっくりの Linux がありました / YLMF OS
* 古い雑誌を読んでいたら、 昔 WindowsXP にそっくりの Linux があったことを
-
-
NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC (3) Linux Mint 18.1 のインストール
3350円+送料でヤフオクで落札したモニタ一体型パソコンですが、無料の OS Linux M
-
-
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX(続き)
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
-
-
konalinux2.3 / されど USB起動できず
konalinux が新しくなったので、ダウンロードしました。 konalinux2.3 Li
-
-
ブルーレイドライブ PC用USB3.0接続外付け 読み書き Windows/Mac 両対応 aelrsoch ブランド
aelrsoch という聞いたことのないブランド。たぶん中国製でしょう。まともな日本語で書かれた
- PREV
- TMPGEnc MPEG Editor 3
- NEXT
- アディエマスII-蒼い地球の歌声