*

HDCR-U1.0E レグザ用外付けHDD 破損

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 パソコン

I-O DATA 東芝[レグザ]対応USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 1TB ホワイトモデル HDCR-U1.0E I-O DATA 東芝[レグザ]対応USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 1TB ホワイトモデル HDCR-U1.0E

アイ・オー・データ 2010-04-20

売り上げランキング : 36675

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

HDCR-U1.0E という IO-DATA 製の外付けHDD ですが、壊れました。

うちのTVの 東芝レグザ42Z1 で使うように買ったものです。

いつ買ったのかおぼえておりませんが、ブログを見て前後のつながりから 2014年5月20日以降と思われます。

保証期間が昨日で切れたものと思われます(おまえはソニーか)。^^

ケースのはずし方

ネジのない美麗なケースです。

どうやってあけるのか?

こういうときはネットで先達者の意見を聞きます。

Youtube での動画「HDCR-U1.0を分解してみる」を発見。

側面の3つの穴に3本のつまようじを差し込むと ちゃんときれいにはずせました。

この個体の内蔵HDD は Samsung製の 1TB (HD103SI)

あまり評判のよくないドライブです。韓国製です。

このドライブはすこし前からおかしかったので、内部の録画データの待避用に新しい HDD を増設しておきました。

レグザ42Z1 の管理者のカミサンに

「HDD の中身を新しい HDD にダビング(ムーブ)してね」

と言っておいたのですが、特にしていなかったようです。ノンキです。^^

それが昨夜、とうとう認識しなくなったというわけです。

XFS

以前の記事でも書いていますが、東芝レグザの HDD のフォーマットは Linux 用の XFS です。

ですから Linux マシンに壊れた HDD を繋いでみましたが、マウントできず。

とりあえず別のディスク(1TB)に物理的にコピー。

コピーにはこの前経費で買ったばかりの SD-SSU3C を使用。

エアリア Mr.Clone 3.0 デュプリケーター機能搭載 SATA HDD対応 USB3.0接続 SD-SSU3C エアリア Mr.Clone 3.0 デュプリケーター機能搭載 SATA HDD対応 USB3.0接続 SD-SSU3C

 エアリア

売り上げランキング : 5487

 Amazonで詳しく見る

by G-Tools

約4時間ほどかかりましたが、ラクチンでいいです。

その後、元のドライブ を Linux マシンに繋いで、認識されないままに端末から

> sudo xfs_repair -Lv /deb/sdb1 (sdb1 のところは環境によって変わります)

と うちこんで、XFS ファイルシステムを修復。

1回目はダメで、2回行ったらマウントできるようになりました。以前と同じです。何回もやるのがキモのようです。

マウントすると内部の録画ファイルが表示されました。

バンザイ。

コピー先のドライブも同じように修復しておきます。

元ドライブをレグザに繋ぐとなかなか認識してくれませんでしたが、15分後くらいに認識。

カミサンに「HDD の中身を新しい HDD にダビング(ムーブ)してね」と言っておきました。

一件落着。

関連記事

  1. 東芝レグザ42Z1 にUSBハードディスクを増設
  2. レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く
  3. レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く (2)
  4. Seagate製HDD Barracuda 2000GB(ST2000DM001)調べてみた
  5. レグザで壊れた HDD 復旧
  6. 外付けHDDケース「冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF」

###

関連記事

Crucial V4 128GB SSD

Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9

記事を読む

【パソコン】 LM-iH301S-IIYAMA の SSD への換装

自宅横の事務所のメインPC である LM-iH301S-IIYAMA はふるさと納税でもらったパ

記事を読む

Crucial V4 128GB SSD 続き

Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9

記事を読む

別のミニPC(N97+16GB RAM+512GB SSD)注文

【期間限定2000円クーポンOFF】【楽天連続1位達成】ミニ

記事を読む

DELL Optiplex760 2台目(3) USBメモリからのブート問題

* これは昨日紹介したマシンでの話ですが、4GB の USB メモリに入れた KONA Lin

記事を読む

遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる

// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 *  *  * *  

記事を読む

【ヤフオク】NEC Express 5800/53xJ Core i3-6100 8GB/1TB

この前落札したうちの1台です。 Windows 10 Pro 64bit がクリーンイ

記事を読む

FUJITSU FUTRO MP702 起動

「FUJITSU FUTRO MP702 2台到着」の続きです。 Fujitsu製の

記事を読む

UBUNTU16.04LTS に Xfce デスクトップを追加

私も大衆と同じく Ubuntu のキライなところはデスクトップ環境である Unity ですね

記事を読む

HDMI VGA 変換アダプタ 1080p 対応

HDMI⇔VGA の変換アダプタです。 短いケーブルがついているので変換ケーブルと言ってもいい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑