*

レグザで壊れた HDD 復旧

公開日: : 最終更新日:2014/05/22 パソコン

レグザで使っていて一昨日壊れた外付けハードディスクドライブの復旧の続きです。

Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001 Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001

Seagate

売り上げランキング : 5015

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

これが問題のHDD で、熱くて壊れやすいタイプで、しかも中国生産品。

前回はレグザの HDD フォーマットが linux の XFS というところまで判明し、Zorin6 マシンで xfs_repair コマンドで修復しました。

レグザに繋いでみる

レグザで認識されなくなったり、認識されても新しいHDDとしてしか認識されないという症状に陥ったこのディスクですが、xfs_repair の効果はいかに。

ということで、このHDD をレグザに繋いでみました。

ところが、新たなHDDとして認識され、フォーマットを強要されてしまいます

失敗。

再び linux マシンで作業

再度、Zorin6 マシンに接続し、Regza HDD easy repair  というツールを起動。

http://www.4682.info/repair/easy

今回もやっぱりドライブが認識されません。

Regza HDD easy repair

Regza HDD easy repair

全然直っていないじゃん。

しょうがないので、だめもとで、

http://www.4682.info/repair

もう一度 xfs_repair コマンド を使ってみました。

ところが前回と違うことが・・・

今度は数分で終了

一回目の数十分に比べ圧倒的に短い。

phase5 での引っかかりもなし。

このHDDを Regza に繋ぐと HDD2 として認識され、撮り貯めた番組が観られるようになりました

バンザイ。

うれしいけれど拍子抜け。

意外です。

キモは xfs_repair は一度では全部のエラーが修復されるわけではないってことですね。

じつは Zorin6 マシンに DLNA サーバーを組み込んで、それにこの HDD を繋ぎ、レグザにネットワーク経由で録画ファイルを渡してやろうと思っていたのですが、不要になりました。

この問題、ついに完結。

しかし、この HDD はいつ壊れるかわからないので、カミサンに番組をほかの HDD にムーヴするように言わないと、ね。

今回のまとめ

  1. レグザの録画用HDDのフォーマットは XFS(linux)である
  2. 今回のエラーは論理的なエラー(ファイルシステムのエラー)であったようだ
  3. xfs_repair という linux コマンドで復旧が可能であった
  4. xfs_repair を複数回使う必要がある場合もあるようだ

 

関連記事

###

関連記事

さらばサンネット

  サンネット(SANNET)はサンヨーというブランドで有名だった三洋電機が

記事を読む

DELL OptiPlex 3050 再セットアップ

このまえヤフオクで 3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL OptiPlex

記事を読む

Zorin 15 Core インストールしてみた

久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron

記事を読む

クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)

前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう

記事を読む

Adobe Acrobat X Standard でOCR

* この前 3300円で入手できた Adobe Acrobat X Standard OEM版

記事を読む

no image

トリプルディスプレー可能なグラフィックカード / GeForce GTX 550 Ti MultiView

GeForce GTX 550 Ti MultiView ZOTAC グラ

記事を読む

Media Espresso での MP4化

 QSV を使った高速変換がウリの Media Espresso ですが、主に PlaySta

記事を読む

安くなった SSD をまとめて購入

韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ

記事を読む

特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 / 中村正三郎

特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 中村 正三郎 ビレッジセンター

記事を読む

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キオクシア SSD 480GB

記事を読む

Comment

  1. 竹田 より:

    直ってなによりです。
    いちおうHD-LS2.0TU2Dの分解も紹介しています。

  2. kotaro.yasuiwa@gmail.com より:

     竹田さん、たいへん参考になりました。
     ありがとうございました。

     HD-LS2.0TU2Dの分解については見落としておりました。
     まあ、変換基板が無事だったので筐体の破損については気落ちしておりませんが。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑