Q4OS インストールしてみた
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
パソコン
*
Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介されていたので、インストールしてみました。
Debian ベースで、デスクトップ環境に KDE から派生した Trinity を使ったもので、重量級の KDE にしては軽快だそうです。
アプリケーションは最小限。
インストールイメージのサイズは 319MB しかありません。
*
CD-R に焼いてインストール。
インストーラーは Debian のもので、テキストベースですが、最初に日本語が選べます。
結構時間がかかり、再起動すると次のデスクトップ画面に。
すっきりしていますね。
Desktop Switcher というツールがあり、それで切り替えますと、こんな画面に。Windows2000風です。
もう一度切り替えると、元に戻ります。
インターネットブラウザは KDE 環境デフォルトの Konqueror ですが、最初の起動時に Chrome をインストールしろと促されます。
で、Chrome をインストールすると、文字化けが。
ひらがなが化けています。
Chrome は URL 欄が検索ボックスを兼ねているので、こんな面白いことになっています。
フォントの設定で変えられそうですが、 今日はここまで。
*
動作は軽快でいいですが、アプリケーションもゲームもなにも入っていないので当然でしょうか。
日本語入力メソッドも入っていませんし、ここから常用レベルまで持っていくのはなかなか大変でしょう。
KDE がお好きなら、素直に Guatemala Linux をお勧めします。
重いですが、楽しいです。最初から日本語化されており、てんこ盛りです。
関連記事
###
関連記事
-
-
ギガバイト GA-H61M-USB3-B3
製品ページはこちら。> http://www.gigabyte.jp/products
-
-
Netac SSD 128GB 2.5インチSATA
Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイプの SSD を買ったら 予想
-
-
メーカーリファービッシュ品のハードディスク買ってみた
HDD 4TB 東芝 MD04ACA400N-512 128
-
-
【ヤフオク】NEC Mate MJ34LL-G i3-3240-3.4GHz/250GB/4GB/マルチ/win10 落札
Windows10 Pro 64bit (インストールされたマシンではなく OS そのもの)
-
-
自宅のメインPC、病に倒れる
昨日の夜、自宅のメインPCが壊れました。 ふるさと納税でもらったマウスコンピュータ製のPC。
-
-
格安 SSD 128GB
OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G
-
-
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた(2)
「かっこいいが非常に見にくい」 と評した Ultimate edition 4.2 lite で
-
-
Acer ディスプレイ EB321HQUBbmidphx とってもキレイ
Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5イン
-
-
ミニPC(N95) 3台目注文
アマゾンのタイムセールで 21400円と安くなっていたので、ミニPC 3台目を注文。 >販売ペ
- PREV
- 朝日新聞、なにを恐れる
- NEXT
- 画像診断メモノート 更新