BOOKSCAN を初利用
*
自分で書籍をバラしてスキャンして PDF 化することを「自炊」と言いますが、手間と時間がもったいない。
だいぶ時間をロスしました。
デジタル化を代行してくれる業者はたくさんありましたが、出版業界などの横やりにあい、夜逃げするところもあるとしばしば聞きます。
そうなると預けた書籍が帰ってこない(もちろんデジタルデータもなし)ことにもなるので、二の足を踏んでいました。
*
この前、たいちん先生と会ったときに、「あの会社が、すごいことになっている」と教えてもらった BOOKSCAN ⇒ http://ameblo.jp/teleradiology/entry-11458824917.html
どへえ、潰れるところか急成長している。
⇒ http://www.bookscan.co.jp/company_history.php
他が潰れていったので、ここに集中したのでしょう。
なんと、アメリカや韓国まで出店してる!
*
ブックスキャンさんは老舗ですし、応援団もいっぱいついているのでつぶれることは無かろうと、本日ためしに文庫本を 54冊ほどヤマト運輸で送ってみました。
1冊100円ですが、書名入力 50円のオプションをつけました。
ヤマトの配送料が 1160円。
スキャン開始は 4月9日とか。2ヶ月待ちとはちとつらいが、まあいいか、と。
できばえが楽しみです。
###
関連記事
-
-
「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 / 宮崎正弘
「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 posted with amazle
-
-
アンチエイジング・バトル最終決着 / 坪田一男
アンチエイジング・バトル 最終決着 (朝日新書) posted with am
-
-
画像診断を考える・新版 今春発売
* 名著『画像診断を考える』ですが、編者の下野太郎先生 からうれしい連絡をいただきました。
-
-
恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 / 藤田紘一郎
恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫)
-
-
日本4.0 国家戦略の新しいリアル / エドワード・ルトワック
日本4.0 国家戦略の新しいリアル (文春新書) posted with am
-
-
全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル
全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル po
-
-
マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550
現在退役中の自作PC、愛称「BlueRose」ですが、Windows 7 を再インストールし
-
-
3時間で頭に入る日本の歴史 / 小和田 哲男
3時間で頭に入る日本の歴史―「歴史の流れ」がまるわかり! 小和田 哲男 三笠
-
-
清潔はビョーキだ(2) / 藤田 紘一郎
清潔はビョーキだ (朝日文庫) 藤田 紘一郎 朝日新聞社 2001-01 売り
- PREV
- 画像診断クラウド研究会 in OSAKA 2013
- NEXT
- 悠久の杜 / KOKIA
Comment
[…] BOOKSCAN を初利用 […]