*

この残酷な世界で日本経済だけがなぜ復活できるのか: グローバルマネーの大逆流が始まる / 渡邉哲也

公開日: : 読書

この残酷な世界で日本経済だけがなぜ復活できるのか: グローバルマネーの大逆流が始まる (一般書) この残酷な世界で日本経済だけがなぜ復活できるのか: グローバルマネーの大逆流が始まる (一般書)
渡邉哲也
徳間書店 2013-08-03
売り上げランキング : 327541
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

またまた渡邉哲也さんの本。

グローバリズムが中国、韓国を著しく図に乗らせてしまっていましたが、2016年に入ってついに崩壊が始まりました。

崩壊はすでに始まっていましたが、中国がなんとかあの手、この手、禁じ手まで使って支えていたのです。

でも,ついに一線を越えたようです。

中国の不動産バブル+シャドーバンキング、株バブル、設備投資バブルがすべて崩壊するわけですね。

この本はそれを1年半前に予言しています。

  1. 日本企業は中国からアセアン諸国への移転を進めているので、経済に対する影響は韓国のそれより軽微であること
  2. EUでは緊縮財政を独・仏と共に主張していたオランダのバブルが崩壊し、フランスも息絶え絶えになるのでドイツは孤立すること
  3. アメリカは出口戦略を模索し始めており、世界にばらまいた投資の引き戻しをはかること(すでに第一段目の利上げが発動)
  4. 世界の先進国は発展途上国を切り捨て、ナショナリズムに基づいた統制経済を模索するようになること

などが示されています。

中国の崩壊があまりに激烈だと困りますが、じわじわと静かに沈んでいってくれる(ソフト・ランディング)と周囲も助かります。

とち狂って戦争を始めるようになると困りますが、彼らは勝てる戦争しかできませんので、日米には直接向かってこないはず。

始めるとすればおそらく朝鮮半島か南の海でしょうね。

###

関連記事

雑誌 Stereo (ステレオ) 2013年 01月号 USB-DAC 付録

【送料無料】stereo (ステレオ) 2013年 01月号 価格:2,8

記事を読む

マンガ中国崩壊 / 波多野秀行 井沢元彦

マンガ中国崩壊 (ゴマ文庫) 波多野 秀行 ゴマブックス 2008-04-03

記事を読む

リストのチカラ [仕事と人生のレベルを劇的に上げる技術] / 堀内 浩二

リストのチカラ 堀内 浩二 by G-Tools &

記事を読む

日本はどれほどいい国か / 日下公人 , 高山正之

日本はどれほどいい国か posted with amazlet at 19.0

記事を読む

雪猫 ― 鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫

雪猫―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2010-02-1

記事を読む

FXママの子育てしながら月収100万円マル秘テク / Mayuhime

FXママの子育てしながら月収100万円マル秘テク posted with am

記事を読む

誰も知らなかった皇帝たちの中国 / 岡田英弘

誰も知らなかった皇帝たちの中国 (WAC BUNKO) posted with

記事を読む

「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(3)

★★★★☆ 以前の記事「「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(2)」の続

記事を読む

スピード意識改革 / 中谷彰宏

スピード意識改革―プロの仕事術58の具体例 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 200

記事を読む

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか ジョージ・S・クレ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑