抜打ち庄五郎 (講談社文庫) / 新宮正春
公開日:
:
読書
![]() |
抜打ち庄五郎 (講談社文庫) 新宮 正春 講談社 2005-06 売り上げランキング : 409537 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
新宮さんの時代小説は伏線と脇道が多くて結構面白いです。
この本は8篇の短編小説を集めたアンソロジー。
表題作の「抜打ち庄五郎」は十津川藩士中井庄五郎の話。名前は見たことがありますが、この人を主人公にした小説は初めて。坂本龍馬にもらった剣を大切に扱いすぎたばかりに不覚をとった話です。
「首獲り新介」は今川義元の首を獲った毛利新介のその後を描いています。
「二十万石の礎」は南部藩と宿敵津軽藩の暗闘がテーマ。
「九箇の太刀」は神子上典膳が柳生宗矩に一泡吹かせる爽快な話。
「吹毛の剣」は上泉秀綱の次男泰綱が主人公。関ヶ原での敗戦を知り最上退治から兵を返した直江兼続軍のしんがりをつとめ、よきライバルと一騎打ち。
「秘剣笠の下」は明から尾張にやってきた陳元贇が主人公。秘剣を使う浪人に少林拳で対する少し変わったシチュエーション。
「水野忠央の蹉跌」は将軍家茂、大老井伊直弼の就任に駆け回った水野忠央の人生を描く。
「左兵衛様ご無念」の左兵衛様とは吉良上野介の孫で討ち入り当時の藩主義周のこと。
赤穂浪士の忠臣蔵はまことにもって不埒な話で、すぐキレる精神病持ちの赤穂藩主が後ろから斬りつけた文官の老人を逆恨みして、元の家来たちが虐殺したとんでもない暴挙と私は考えます。
もともと吉良家は文官で、武人は皆無、領内に城はなく軍馬も飼っていなかったような特殊な藩だったわけ。逆上した赤穂浪人どもにやられてお家まで断絶。
吉良家が憲法9条を持っていても当然防げなかったでありましょう。
###
関連記事
-
-
中国大破綻 / 宮崎正弘
中国大破綻 posted with amazlet at 18.11.16
-
-
貧しい人々は大きなテレビを持っている
「世界一シビアな「社長力」養成講座」という本からの話。 この本はダイレクト出版で会員制で頒布
-
-
清潔はビョーキだ(2) / 藤田 紘一郎
清潔はビョーキだ (朝日文庫) 藤田 紘一郎 朝日新聞社 2001-01 売り
-
-
だから日本は世界から尊敬される (小学館新書) / マンリオ カデロ
だから日本は世界から尊敬される (小学館新書) マンリオ カデロ 小学館 201
-
-
トレーダーsarahが教える FX 7つの成功☆レッスン
★★★☆☆ 独身女性のトレーダー sarah さんの本。 そんなに高度なことは書
-
-
あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) / 勝谷 誠彦
あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) (WAC BUNKO 175) 勝谷 誠彦 ワ
-
-
日経Linux 2024年夏 1冊まるごと最新版Ubuntu特集号
以前の記事「日経Linuxが廃刊」で示したとおり昨年末で、廃刊になった日経Linux ですが
-
-
ベムハンター・ソード / 星野 之宣
ベムハンター・ソード (講談社漫画文庫 (ほ2-6)) 星野 之宣 講談社
-
-
お金のシークレット / デビッド・クルーガー
お金のシークレット 「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”
-
-
ボリンジャーバンドを使いこなせばFXはカンタンに稼げる! 2019年最新版
★★★☆☆ 2022年版もあるようですが、これはその前の 2019年版。 ボリンジャ







