*

万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫

公開日: : 最終更新日:2021/11/09 読書


★★★☆☆

梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。

三島由紀夫の親友で、川端康成とも親交があったそうです。

私は万年筆関係の文章しか読んだことがないですが、1980年に亡くなっているようですね。

万年筆の収集家で 200種類1000本を集めておられたとか。

この人はプラチナのロングセラー #3776 の生みの親(チーフアドバイザー的な役割)でもあります。

すべての万年筆の長所を寄せ集めて作ったのが #3776 とか。

この本は 1978年発刊で、現在はすでに絶版本ですが、オンデマンドペーパーバックで入手できます。

私は 1979年10月30日に購入しました。

万年筆の歴史や万年筆に関する逸話などの文章とご自慢のコレクションのカラー写真で構成されています。

私の所蔵の3本も写真にありました。

それ以外のものはおそらくこれからもお目にかかることのなさそうなものが多いです。

昔の作家はいいボールペンやワープロなどなかったので、毛筆か万年筆を使っていたようです。

現代の作家はほとんどがワープロ(というか PC)でしょうね。

たまに手書きの方が絶滅危惧種のように紹介されていますが、考想を練るときやノートにまとめるときはワープロ派もペンを使うことがあるでしょう。

でもそういうときもやっぱり万年筆よりはボールペン(フリクション?)かシャープペンシルが多いでしょうね。

なにか万年筆でないと困るというシチュエーションはないでしょうかねぇ。

一昨日、車屋さんに行って書類に万年筆でサインするとびっくりされました。とても珍しいらしい。

###

 

関連記事

とんち探偵一休さん 謎解き道中 / 鯨 統一郎

とんち探偵一休さん 謎解き道中 (ノン・ノベル) 鯨 統一郎 祥伝社

記事を読む

ニュートンとアインシュタイン / 石原藤夫

★★★☆☆ ハヤカワJA文庫440。1983年刊行。 工学博士、元大学教授、SF

記事を読む

図説 地図とあらすじでわかる!古事記と日本書紀 / 坂本 勝

★★★☆☆ 古事記と日本書紀の違いについての本はこれまでいくつか読みましたが、この本が

記事を読む

「超一流」の整理術 / 中谷 彰宏

「超一流」の整理術 一流の常識を破る5「超一流」の整理術 中谷 彰宏

記事を読む

朝90分。で稼ぐ人の仕事と生活成功ノート / 高島徹治

朝90分。で稼ぐ人の仕事と生活成功ノート 高島 徹治 幻冬舎 2004-08

記事を読む

目からウロコの世界史 “読みやすさ”“面白さ”バツグンの「通史」決定版! (PHP文庫) / 島崎 晋

目からウロコの世界史 “読みやすさ”“面白さ”バツグンの「通史」決定版! (PH

記事を読む

仙術超攻殻オリオン / 士郎 正宗

仙術超攻殻オリオン (Comicborne) 士郎 正宗 青心社 1991-1

記事を読む

本当は怖ろしい韓国の歴史 / 豊田隆雄

本当は怖ろしい韓国の歴史 posted with amazlet at 19.

記事を読む

賢者のデジタル / 山根一眞

賢者のデジタル 山根一眞 マガジンハウス 2007-08-23 売り上げランキ

記事を読む

世界恐慌2.0が中国とユーロから始まった / 藤井厳喜

世界恐慌2.0が中国とユーロから始まった posted with amazle

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ふるさと納税】【訳あり】下妻産朝採りとうもろこし(おおもの)約6kg

【ふるさと納税】【訳あり】下妻

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 甘さひかえめ 1000ml紙パック×12本入

UCC ゴールドスペシャル ア

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑