*

万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫

公開日: : 最終更新日:2021/11/09 読書


★★★☆☆

梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。

三島由紀夫の親友で、川端康成とも親交があったそうです。

私は万年筆関係の文章しか読んだことがないですが、1980年に亡くなっているようですね。

万年筆の収集家で 200種類1000本を集めておられたとか。

この人はプラチナのロングセラー #3776 の生みの親(チーフアドバイザー的な役割)でもあります。

すべての万年筆の長所を寄せ集めて作ったのが #3776 とか。

この本は 1978年発刊で、現在はすでに絶版本ですが、オンデマンドペーパーバックで入手できます。

私は 1979年10月30日に購入しました。

万年筆の歴史や万年筆に関する逸話などの文章とご自慢のコレクションのカラー写真で構成されています。

私の所蔵の3本も写真にありました。

それ以外のものはおそらくこれからもお目にかかることのなさそうなものが多いです。

昔の作家はいいボールペンやワープロなどなかったので、毛筆か万年筆を使っていたようです。

現代の作家はほとんどがワープロ(というか PC)でしょうね。

たまに手書きの方が絶滅危惧種のように紹介されていますが、考想を練るときやノートにまとめるときはワープロ派もペンを使うことがあるでしょう。

でもそういうときもやっぱり万年筆よりはボールペン(フリクション?)かシャープペンシルが多いでしょうね。

なにか万年筆でないと困るというシチュエーションはないでしょうかねぇ。

一昨日、車屋さんに行って書類に万年筆でサインするとびっくりされました。とても珍しいらしい。

###

 

関連記事

黄金の扉を開ける賢者の海外FX投資術 / 榊原卓丸

★★★☆☆ 「ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸」を書いた榊原さ

記事を読む

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか / ジョージ・S・クレイソン(4)

★★★☆☆ 前回の記事「バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか /

記事を読む

日本はどれほどいい国か / 日下公人 , 高山正之

日本はどれほどいい国か posted with amazlet at 19.0

記事を読む

統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書) / 高橋洋一

統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書) 高橋 洋一 光文社 2

記事を読む

御隠居忍法 – 刺客百鬼 / 高橋 義夫

御隠居忍法 - 刺客百鬼 (中公文庫)高橋 義夫 中央公論新社 2014-10-

記事を読む

絶対つまずかないLinux超入門

絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu

記事を読む

アメリカと中国は偉そうに嘘をつく / 高山正之

アメリカと中国は偉そうに嘘をつく posted with amazlet at

記事を読む

一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 / 江上 治

一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 江上 治 経済界 2012-0

記事を読む

世界から追い出され壊れ始めた中国 各国で見てきたチャイナパワーの終わり / 宮崎正弘 (2)

★★★☆☆ 昨日の「世界から追い出され壊れ始めた中国 各国で見てきたチャイナパワーの終

記事を読む

スターダスト メモリーズ / 星野 之宣

STARDUST MEMORIES スターダスト メモリーズ (ビッグコミックス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

菰田欣也シェフ監修 麻辣カレー

ファミマで売っている冷凍食品の一つ。 菰田欣也シェフ監修の麻

【FX】 AXI の使い心地

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力

Greathteek という会社の KVMスイッチ(USB3.

KURO-DACHI/CLONE/CRU3 玄人志向 クローン機能搭載 2ベイ外付けドッキングステーション

これは 2台の HDD または SSD を縦に差して、外付けド

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑