*

新版 戦国史新聞 / 戦国史新聞編纂委員会

公開日: : 最終更新日:2021/12/23 読書

★★★☆☆

新聞形式

前回の記事「三国志新聞 」と同じ出版社の日本文芸社から出ています。

本書は日本の応仁の乱から江戸時代の始まりまでの 150年間を描いています

最大の特徴は新聞の縮刷版のような「紙面」を再現している点です。

新聞形式のメリット

個別の武将を TVドラマや小説で追っかけると、どうしても時代背景や他の人物との関連がわかりにくかったりしますよね。

この新聞では同じ時期に起きた事柄が1面に並んで表示されるので、時代の変遷がよくわかります。

歴史の正しい位置に 事件や人物などのピースが はめ込まれるようなものです。

いわゆる経緯というやつです。

経糸(たていと;縦糸のこと)と緯糸(よこいと;横糸のこと)とが織り重なって布ができるように、いろいろな歴史的事件をほかの事件と同時に見ることが経緯を知るってことなんですね。

大河ドラマだけ観ていては、見えないものもあるってことです。

たとえば、第4次川中島の戦いと、謙信が関東管領になったのと、秀吉がねねを娶ったのが同じ年(1561年)なんです。意外でしょ。

謙信の偉大さ

この本を読みながら ちょっと考えたことが一つ。

謙信が上杉家の家督を継いだのは上杉憲政が関東から遠く離れた越後まで逃げたからですが、そのため謙信が関東平野に攻め入るときは遠路はるばる山越えをしないといけないわけです。

つまり山の間道を通らないといけないわけですが、間道の行軍は軍団が長く伸びるため、中央部などを横から突かれると壊滅の憂き目にあうこともあります。

ですから道中の敵勢力を全部寝返りさせるか打ち破らないといけないので、関東平野に着くまでが大変ですし、帰りも大変。

もし大敗すれば越後に退却する途中で落ち武者狩りにあってしまい滅亡する可能性も結構高いのです。関東の諸将(北条方)が籠城策を採ってくれたからそうはなりませんでしたが。

その危険を冒してまで何度も関東平野に進軍した謙信はやっぱりすごいと思いました。

###

関連記事

いよいよトランプが習近平を退治する! / 宮崎正弘 & 石平

いよいよトランプが習近平を退治する! (WAC BUNKO 253) poste

記事を読む

ホームページ アクセスアップの鉄則 / KEI 蒲 健太

ホームページ アクセスアップの鉄則 KEI 蒲 健太 翔泳社 2002

記事を読む

世界史怖くて不思議なお話 / 桐生 操

世界史怖くて不思議なお話 (PHP文庫) 桐生 操 PHP研究所 1999-

記事を読む

ユニオン・クラブ綺談 / アイザック アシモフ

ユニオン・クラブ綺談 (創元推理文庫) アイザック アシモフ 池 央耿 東京

記事を読む

ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』

* ⇒ 画像診断 Next Step Neo 本日はたいちん先生の病院に。 診断システムが

記事を読む

神社仏閣に隠された古代史の謎 (徳間文庫) / 関裕二

神社仏閣に隠された古代史の謎 (徳間文庫) 関 裕二 徳間書店 2011-10-

記事を読む

寝ながら稼ぐ121の方法 / ジェームス・スキナー

★★★☆☆ 寝ていてもお金が入ってくる、つまり不労所得を得る 121の方法が載っています。

記事を読む

三国志新聞

★★★☆☆ 昔の本です。これも本棚で見つけて懐かしくなってまた読んじゃいました。

記事を読む

東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(2)

一昨日の記事「東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(1)」

記事を読む

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) / 兵頭二十八

日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) 兵頭 二十八 講談社 201

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エレコム ギガビットイッチングハブ 8ポート EHC-G08PA3-W

エレコム スイッチングハブ 5

USB-DAC LiNKFOR 名前はまだない

今朝、パソコンが勝手に再起動状態になっており、どうも Windows

シチズン腕時計 QB78-422 また買いました

本日うっかり事務所に腕時計を置いてきたまま帰宅してしまいました

PHILIPS 242E2F/11 23.8型ワイド液晶ディスプレイ逝く

楽天市場で 2021/05/25(火)に購入した液晶ディスプレイの P

【FX】Silent Falcon という EA

本日見つけた FX 自動売買ソフト(EA)です。 私のいうバース

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑