神の鉄槌 / アーサー・C. クラーク
公開日:
:
読書
![]() |
神の鉄槌 (海外SFノヴェルズ) アーサー・C. クラーク Arthur Clarke 早川書房 1995-12 売り上げランキング : 1356861 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
アーサー・C. クラークの 1993年に発表した作品。
小惑星が地球に衝突するというよくあるプロットですが、地上でオタオタする凡人たちはほとんど出てこず、主人公(船長)の冷静な対処を綴ったという点でちょっと・・・まあ古典的にも古典的すぎる作品でしょうか。
ここでの小惑星は死と破壊の女神にちなんでカーリーと名づけられています。
グレゴリー・ペンフォードの『シヴァ神降臨』にちなんだ命名(シヴァとカーリーは夫婦)ですが、神の鉄槌というとトール・ハンマーというのが世間の常識のはずなのに、ナゼこの題名かという問いには答えてくれていません。カーリーだったらハンマーでなく刃かスカーフでしょ?
カーリーを押し続けて軌道をそらすために最新鋭のマスドライバー「アトラス」を搭載した宇宙船「ゴライアス」をカーリーに派遣するわけですが、設置したマスドライバーは地球の狂信者たちによって仕掛けられた爆弾でお陀仏に。
しかたなく、ゴライアス自体でカーリーを押すことにします。
念のため地球からは水爆を積んだミサイルをカーリーに発射。それでうまくいくなら最初からゴライアス不要じゃん。
着弾前にゴライアスはカーリーを離れることになっているわけですが、その直前にトラブルが発生し、ゴライアスを退避させるのに必要な燃料を失ってしまいます。
飛来するミサイル、覚悟する船長とクルー。さて結末は?
実際の最新資料を駆使したストーリーテリングはさすがと思わせますが、クラークらしからぬところもチラホラ。
###
関連記事
-
-
人の5倍売る技術 (講談社+α新書) / 茂木 久美子
人の5倍売る技術 (講談社+α新書) 茂木 久美子 講談社 2011-04-
-
-
たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考
たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考 平野 敦士 カール 朝日新
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編(4) / 井沢元彦
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2
-
-
NISAではじめる株式投資 / 和島英樹 平野憲一 水野文也
NISAではじめる株式投資 和島 英樹 平野 憲一 水野 文也
-
-
とんち探偵一休さん 謎解き道中 / 鯨 統一郎
とんち探偵一休さん 謎解き道中 (ノン・ノベル) 鯨 統一郎 祥伝社
-
-
個人ホームページのカリスマ 月間5億ヒットの秘密 / 金田 善裕
個人ホームページのカリスマ 月間5億ヒットの秘密 金田 善裕 講談社
-
-
クラシックこんな聴き方がおもしろい / 宮本 英世
ON BOOKS(91)クラシックこんな聴き方がおもしろい (オン・ブックス)
-
-
暗黒アジアン・ハッカーズ / 鶴見和昭 マミヤ狂四郎 クーロン黒沢
暗黒アジアン・ハッカーズ 鶴見 和昭 マミヤ 狂四郎 クーロン黒沢 太田出版 1
-
-
月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿 / 鯨 統一郎
月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿 (徳間文庫) 鯨 統一郎 徳間書店 200
-
-
目立つ力 / 勝間和代
目立つ力 (小学館101新書 49) 勝間 和代 小学館 2009-10-01