経済は感情で動く : はじめての行動経済学 / マッテオ・モッテルリーニ
公開日:
:
読書
★★★☆☆
行動経済学の解説本で、我々がいかに非合理的な経済観念を持っているかを知らしめさせてくれます。
説明はクイズ形式で始まることが多く、説得力があります。
自分にも当てはまるという実感が「説得力がある」と感じさせてくれます。
エビデンスを持たない捏造、妄想だらけの某新聞社は真似をしてみてはいかがでしょうか。
*
保有効果、現状維持バイアス、アンカリング効果、ヒューリスティック、プロスペクト理論など、知っておくと大損を免れることもあるかもしれません。
とても役に立つかも、の本です。
###
関連記事
-
-
G 0.5の世界 / 三橋貴明
G 0.5の世界 三橋 貴明 日本文芸社 2014-05-20 売り上げランキ
-
-
不透明な時代を見抜く「統計思考力」 / 神永正博
★★★☆☆ 専門は解析学の東北学院大学電気情報工学科教授神永正博さんの著書。 2
-
-
宇宙の新常識100 / 荒舩良孝
★★★☆☆ ブルーバックスではなく、サイエンス・アイ新書です。 著者は理系のライター
-
-
タイムスリップ森鴎外 / 鯨 統一郎
タイムスリップ森鴎外 (講談社ノベルス) 鯨 統一郎 講談社 2002-03
-
-
上級国民/下級国民 (小学館新書) / 橘玲 (2)
上級国民/下級国民 (小学館新書) posted with amazlet a
-
-
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 / 康 熙奉
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 (じっぴコンパクト新書) 康 熙奉
-
-
【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書) / 山崎元&水瀬ケンイチ
★★★☆☆ 山崎元&水瀬ケンイチ コンビのベストセラーが2回めのリニューアル。 前回
-
-
雑談力 / 百田尚樹
★★★☆☆ どうすれば雑談の力を鍛えることができるかというノウハウ本なのですが、「こんなの
-
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
- PREV
- 【FX】2023年11月第1週中間決算
- NEXT
- FX マイニング






