「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? / 細野 真宏 (2)
公開日:
:
読書
![]() |
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) 細野 真宏 |
★☆☆☆☆(破綻はしないが果てしなく腐っていく)
以前にもここで紹介した受験講師細野真宏の国民年金の未納問題についての本。
彼の主旨は未納が増えても現在の受給不足を積立金から担保すれば年金は破綻しないし、未納者に将来払う分も減るので全然問題はないというもの。
それはそうですが、年金の利回りの低下や国庫負担の財源などを無視してはとんでもない結論です。
政府は国民年金を破綻させるわけにはいかない(メンツもあるし金を集めるいい口実ですから)ので、結局は破綻させないものの、どんどん腐っていくだけですね。
「(どんどん腐って落ちていくけど)破綻はしない」と著者は言っているのですが、隠されている前半部分が真の問題なんです。
納める積立金(保険でもなんでもないのに年金保険とか言っているし)より少ない額しか戻ってこない制度(ただの税金徴収制度?)を破綻させないことにどういう意義があるのかわかりません。
*
もうだいぶ腐ってきたけど、もともと腹の中が腐りきった役人たちにはまだまだ食える ので破綻させないって気持ちはよくわかります。
でも善良な国民にとってはそろそろ食えないくらいに腐臭がしているし、残すなら残すで保冷処置をきちんとしないといけません。
それでも食った途端に死ぬ(=死ぬ直前にならないと年金がおりない)ようになるでしょうケド。
お役人の天下り を養うためだけにあるようなものですから、この際、国民年金という大仰な名称も変えましょう。
- 酷民捻僅・・・民を酷にねじり上げて、返すのは僅か
ってのはどうでしょう。
関連記事
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? / 細野 真宏
###
関連記事
-
-
あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本
あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本 あいまいな日本の問題点がスッキリわか
-
-
情報の「目利き」になる!―メディア・リテラシーを高めるQ&A (ちくま新書) / 日垣 隆
情報の「目利き」になる!―メディア・リテラシーを高めるQ&A (ちくま新書)
-
-
ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック / トニ・ターナー
ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック (ウィザードブックシ
-
-
2015年 暴走する世界経済と日本の命運 / 三橋 貴明
2015年 暴走する世界経済と日本の命運 三橋 貴明 徳間書店 2014-11-
-
-
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日
-
-
「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 / 上念司
「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 (知
-
-
1日10分で儲ける FX攻略法! / 石川雅弘
1日10分で儲ける FX攻略法! (ビジネスアスキー) posted with
-
-
陰陽師鬼談―安倍晴明物語 (角川文庫) / 荒俣 宏
陰陽師鬼談―安倍晴明物語 (角川文庫) 荒俣 宏 角川書店 2003-08-23
-
-
もう「できません」とは言わせない / 中谷彰宏
もう「できません」とは言わせない―超サービスマンの具体例
-
-
韓国人による恥韓論 / シンシアリー
韓国人による恥韓論 (扶桑社新書) シンシアリー 扶桑社 2014-05-01







