三浦半島記 街道をゆく (42) (朝日文庫) / 司馬遼太郎
公開日:
:
読書
![]() |
街道をゆく (42) (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1997-12-01 売り上げランキング : 134274 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
「街道をゆく」シリーズの No.42。
場所とそこにまつわる歴史をからめていろんな話を語るのがこのシリーズの特長です。
三浦半島と言えば、つけ根に鎌倉、先端に浦賀があり、その間に逗子、葉山、横須賀があります。いいところですね。
鎌倉
鎌倉では、源頼朝やその仲間たち(特に三浦一族)、源家から政権を乗っ取った北条氏などが書かれています。
三浦一族(和田義盛も支族)や畠山重忠が北条氏に殺されるのが悲しいですね。これは武士全体の利益というより北条家のためだけにおこなわれたので。
源頼朝、頼家、実朝も北条氏に殺されたのでしょうが、頼家(や義経)は武士全体のためには排除されて当然と思われます。
横須賀
横須賀では、旧日本海軍の名将たちが主人公。
山本五十六が結構肯定的に書かれています。
私としては空母大鳳から出撃した小松幸男というパイロットが、眼下に魚雷が母艦に向かっているのを見て、自ら魚雷に体当たりした逸話にしびれました。当時はまだ体当たり特攻は考案されていなかったとか。自己犠牲はやはり尊いですね。
関連記事
- 街道をゆく 10 羽州街道 佐渡のみち / 司馬遼太郎
- 街道をゆく 18 越前の諸道 (朝日文庫) / 司馬遼太郎
- 街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩芸備の道 / 司馬遼太郎
- 街道をゆく 24 近江散歩、奈良散歩 / 司馬遼太郎
###
関連記事
-
-
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術 / ズザンネ・ロート
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術 ズザンネ・ロート
-
-
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本
-
-
漢字力をつける本 / 村石利夫 (2)
★★☆☆☆ 著者は 1930年生まれの翻訳家。 日本麻雀道連盟(日本麻雀連盟とは違う
-
-
経済で読み解く日本史 安土桃山時代 / 上念司 (2)
経済で読み解く日本史② 安土桃山時代 posted with amazlet
-
-
先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発" / 池上 彰
先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発 (角川oneテーマ21) 池上
-
-
シニア投資 / 西崎努
★★★☆☆ いい本だとどこかに書いてあったので購入。 シニアの投資に必要な心構えや実
-
-
もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方(2) / 大前 研一
もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方 大前 研一 青春出版社 1997-0
-
-
艸木虫魚 (岩波文庫) / 薄田 泣菫
艸木虫魚 (岩波文庫) 薄田 泣菫 岩波書店 1998-09-16 売り上
-
-
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン NHK『COOL JAPAN』
-
-
ストレス脳 / アンデシュ・ハンセン
★★★☆☆ 以前の記事「スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン」の続編です。 スマホ能の
- PREV
- OMF800P ユニットについて
- NEXT
- 三浦半島記 街道をゆく 42 / 司馬遼太郎 (2)