街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩芸備の道 / 司馬遼太郎
公開日:
:
読書
![]() |
街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩ほか (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1988-09 売り上げランキング : 29039 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
司馬遼太郎の「街道をゆく」シリーズは3冊くらいしか読んでいませんが、実に深い洞察が示されていて読んでいると思わずジーンと来ます。
この巻は「芸備の道」、「神戸」、「横浜」が取り上げられています。
「芸備の道」では毛利元就の出身地の安芸吉田や三次盆地が取り上げられています。
安芸門徒については初めて知りました。浄土真宗の一派なのですが、この派は祈願などしなくても阿弥陀如来が救ってくださるというのが真の意味での「他力」と考えるのだそうです。蓮如より宗祖親鸞に近い考えですね。
三次盆地ではタタラ衆についての話から古代朝鮮時代に話が及びます。
神戸と横浜は対比して書かれています。だいたいブラタモリで見た話とかぶりますが、こちらのほうが詳しいです。
神戸では異人を襲う者はいなかったが、横浜では攘夷浪人が入り込むのを防ぐために 2000人もの警護役を配置したとか、氷川丸の歴史や神戸長田のケミカルシューズの来歴など・・・今回もいろいろ楽しく勉強させていただきました。
関連記事
###
関連記事
-
-
絶妙な手帳メモの技術 / 福島 哲史
絶妙な手帳メモの技術 福島 哲史 明日香出版社 2005-11-30 売り上げ
-
-
成功の扉 / マイク・ハーナッキー
成功の扉―すべての望みはかなえられる (Success Series) 住友
-
-
経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司
経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at
-
-
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 / ケント・ギルバート
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 (講談社+α新書) ケント・ギルバート 講
-
-
血脈の世界史 / 児嶋由枝
★★★☆☆ 世界史と言っても西洋史の本です。 王家の血脈にしぼってまとめた本。
-
-
図解・空の不思議を科学する 天気・気象のしくみ (早わかりN文庫) / 武田 康男
図解・空の不思議を科学する 天気・気象のしくみ (早わかりN文庫) 武田 康男
-
-
平壌で朝食を。 / 勝谷 誠彦
平壌で朝食を。 (光文社文庫) 勝谷 誠彦 光文社 2010-08-10
-
-
世界遺産・秘められた英雄伝説 / 平川 陽一
世界遺産・秘められた英雄伝説―遺跡・建造物が語りかける「壮大なドラマ」 (PHP
-
-
勝ち組トレーダーの売買に相乗り! はじめての「FX」 ソーシャルトレード入門 / 向山勇
★★★☆☆ ソーシャルトレードの代表 ZuluTrade についての本。 Zul
-
-
神霊の国日本―禁断の日本史 / 井沢 元彦
神霊の国日本―禁断の日本史 (ワニ文庫) 井沢 元彦 ベストセラーズ 1998