*

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 / 筒井冨美 (2)

公開日: : 読書

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 (光文社新書) フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 (光文社新書)

筒井 冨美
光文社 2017-01-17
売り上げランキング : 38729

Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

前回の投稿「フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 / 筒井冨美」の続きです。

白い巨塔時代

白い巨塔時代とはこの本では、新研修医制度までの時代を呼んでいます。

研修医にとってはハードワーク、低賃金のつらい時代でしたが、「習うより慣れろ」で実技を素早く身につけるのには適していたように思います。

この頃の大学教授の権威は最高でしたが、医局員にとってはデメリットだけでなく、メリットも多かったですね。

2年間「お客様扱いの見学者」と化している今の研修医諸君を見ていると、若い大事な伸び盛りの時期をムダにしているなあと我々「昭和脳」世代は思うわけです。

著者のフリーランス医師生活

著者は私より7つほど年下の麻酔科女医で 2007年にフリーランスに転向したそうです。

年収は独立初年度で大学病院時代の3倍になり週5日は自宅で夕食、土日はオールフリーという生活になったそうです。

私は放射線科医で 2001年にフリーに転向しましたが、翌々月から月収は勤務医時代の月収を超え、数ヶ月後にはボーナス月の月収(給与+ボーナス)を超えました。年収は勤務医時代の 2.5~4倍というところです。週7日は自宅で夕食はもちろんですね。

医師なら誰でもできるバイト(当直、検診など)をしているフリーター医師の中にも稼いでいる人は多いですが、底辺の仕事(参入障壁が低い)なので競争はきつく、不便な場所にある不人気病院とかに行かなくてはいけない、将来が見えないなど、あまりおすすめできません。

とにかく若いうちは報酬度外視で専門技術を磨いて、専門技術のみで稼げるフリーランス医師となることをお勧めします。

新研修医制度のつぎは新専門医制度

新研修医制度のおかげでひどいことになりましたが、それをやめるどころか、さらにそれに加えて新専門医制度を作ることになりました

研修医を終えて次のだいじな 3年間にも「お客様扱いの見学者」コースを設定するのだそう。ペーパードライバーをいつまでたっても公道に出さないようにするようなものです。

医師の数は足りているように見えても、乳離れができずにベテラン医の足手まといになっている医師(叱るとすぐにすねるか辞めるか病院に訴えます)が増えているだけです。

現在のこの状況はますますひどくなると思います。

フリーランス医師になるものも増えるのではないでしょうか。

まあ、増えたとしても、フリーランス医師に頼らざるを得ない病院が激増するので、海はまだまだ青いまま(ブルーオーシャン)でしょう。

爺医(じじい)狩り

従来の年功序列に守られて病院の中に働きもせずに巣食っている年配のローパフォーマンス医師や管理職医師爺医(じじい)とこの本では呼んでいますが、院長爺医を辞めさせる効果的な手段も書いてあります

院長爺医に求められるのは経営手腕なので、日雇いにするとかして契約更新のたびにどんどん日当を調整します(普通は下がるでしょう、なにもしていなければ)。

院長などいくらでも代わりがいますから、給与はどんと下げられますよね。その分浮いた人件費を、実働してくれている勤務医に手当の形で配るのです。

これで無能な爺医を辞めさせ、優秀な医師の病院離れを防ぐことができます

昭和脳の院長爺医がいれば経営不振になるばかりか、中堅医師にストレスがかかって病院崩壊のきっかけになるのです。

逆にいうと、医師としての手腕は問わずに、経営手腕の優れた理論的な院長を雇うことが病院存続のために大切です。

関連記事

フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 / 筒井冨美

###

関連記事

ヤフーがブックオフに出資

* 元ネタ⇒ ヤフーがブックオフに出資、ブックオフ買取り品をヤフオクで販売 ヤフーはブックオ

記事を読む

たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考

たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考 平野 敦士 カール 朝日新

記事を読む

外為FXシステムトレードの成功法則がわかる本 / 宮崎哲也

外為FXシステムトレードの成功法則がわかる本 posted with amaz

記事を読む

ユダヤ人大富豪の教え / 本田健

ユダヤ人大富豪の教え 本田 健 大和書房 2003-06-19 売り上げラ

記事を読む

日本の未来、ほんとは明るい! / 三橋貴明

日本の未来、ほんとは明るい! (WAC BUNKO) 三橋貴明 ワック 201

記事を読む

京都の不思議 / 黒田 正子

京都の不思議 (ランダムハウス講談社文庫)黒田 正子 ランダムハウス講談社 20

記事を読む

スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン

★★★☆☆ 有名な本なのであまり書くことがありませんが、 「わたしたちは1日平均

記事を読む

朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている 情報商人のすゝめ / 岩元貴久

朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている 情報商人のすゝめ~1日2時間の労働

記事を読む

私は、いかにして「日本信徒」となったか / 呉 善花

私は、いかにして「日本信徒」となったか (WAC BUNKO) 呉 善花 ワック

記事を読む

FXじゃなくても24時間、世界中に投資できる〜GIT(海外指数先物取引)のススメ〜 / 橋本清志

★☆☆☆☆(わざわざ買うまでもない本) 著者はトレーダーズ証券代表取締役社長。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

五木食品 らーめん 6袋セット 熊本もっこす

五木食品 らーめん 6袋セット

味のマルタイ 棒ラーメン 5種食べ比べ詰め合わせセット

最近、Youtube でよく見かける九州のマルタイという会社の棒ラーメ

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑