*

ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』 (3)

公開日: : 読書

金持ち父さん 貧乏父さん』シリーズはいっぱい発行されています。

筑摩書房のサイト ⇒ 金持ち父さんシリーズ

このシリーズはほとんど読んでいますが、この2冊だけ読めばいいです。

『金持ち父さん 貧乏父さん』1冊目

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
ロバート キヨサキ 白根 美保子

筑摩書房 2013-11-08
売り上げランキング : 2310

Amazonで詳しく見る by G-Tools

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:経済的自由があなたのものになる (単行本) 改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:経済的自由があなたのものになる (単行本)
ロバート キヨサキ 白根 美保子

筑摩書房 2013-11-08
売り上げランキング : 3573

Amazonで詳しく見る by G-Tools

さて、一冊目の『金持ち父さん 貧乏父さん』は冗長に書かれているので、キモをつかみ損ねる人がいっぱいいます。

この本の最大のキモは 「たとえ給料をもらえないことがわかっていても働いたほうがいいことがある」 ってことです。

目先の金のために自分の労働を交換するのではなく、将来の大きな利益のために自分の労働を投資するのです。

労働さえ投資できない人は、お金(資本)を投資することなどできません

要するにサラリ-マン根性から脱出して、資本家の頭へ転換ができるかどうか・・・ということです。

私はこの本で目からウロコが落ち、公務員を辞めました。

関連記事

ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』

ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』 (2)

###

関連記事

博覧強記の仕事術 / 唐沢 俊一

博覧強記の仕事術 唐沢 俊一 アスペクト 2009-06-25 売り上げラ

記事を読む

荘子 / 真崎 守

荘子 (徳間文庫―古典コミックシリーズ) 真崎 守 徳間書店 1995-08

記事を読む

世界史が面白くなる国名・地名の秘密 / 八幡和郎

世界史が面白くなる国名・地名の秘密 (歴史新書) posted with am

記事を読む

忍びの滋賀: いつも京都の日陰で / 姫野カオルコ

★★★☆☆ 滋賀県出身の小説家姫野カオルコさん(現在は東京在住)の滋賀県自虐ネタ。

記事を読む

シルバーグレーの金銭学 / 邱永漢

★★★☆☆ 1989年に出た邱永漢(きゅうえいかん)先生の著書。 本棚に眠っているの

記事を読む

ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知らない101の疑問 / 茂木 誠(2)

★★★☆☆(すばらしい) 以前の記事「ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知ら

記事を読む

外国為替トレード 勝利の方程式 (投資を極める! 本当は教えたくないプロのノウハウ) / 今井雅人

外国為替トレード 勝利の方程式 (投資を極める! 本当は教えたくないプロのノウハ

記事を読む

2015年 暴走する世界経済と日本の命運 / 三橋 貴明(2)

最近、中国バブルがはじけかけ、日経平均も乱高下。 2015年 暴走する世界経済

記事を読む

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書) / 鈴木貴博

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)

記事を読む

新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲(3)

以前の記事「新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する / 橘玲(2)」の続きです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑