ストレス脳 / アンデシュ・ハンセン
公開日:
:
最終更新日:2024/11/06
読書
以前の記事「スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン」の続編です。
スマホ能の次はストレス能?
分類上はちょっと異質に感じます。
頭韻と脚韻とを踏んだだけ?
と思いましたが、読んでみるとなかなかの良書でありました。
なぜ人間は鬱になりやすいのかを歴史的に解明してくれます。
*
- 不安やパニック障害はもともと人類に備わっている心理が原因
- ストレスがそれらを引き起こす引き金となる
- 我々自身の心はまだ数万年前の狩猟民族時代のままなので、それに基づいた心因性反応を行うことが多い
- 不安や鬱症状には運動が効果的
とか書いてあり、なるほどなぁ、と思わせます。
でも私にはあまりこれらの不安、鬱などの兆候は現れないのでした・・・これまでは・・・
*
それにしても、私が医者になった 40年前も脳の秘密はほとんど明かされておりませんでしたが、今でもわからないことが多すぎます。
いや、解明されてきたことは多々あるのですが、さらにわからないことがどんどん増えていく印象です。
これで AI(人工知能)までもが台頭してくれば・・・わけわからない・・・でも・・・
楽しいことも増えそうだ。
###
関連記事
-
-
花妖譚 / 司馬遼太郎
花妖譚 (文春文庫) 司馬 遼太郎 文藝春秋 2009-04-10 売り上
-
-
ハートフルライフ (2) / わたせ せいぞう
ハートフルライフ (2) (扶桑社文庫) わたせ せいぞう 扶桑社
-
-
アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術 / 吉澤ゆか
★★★☆☆ 一言で言えば、ノートの真ん中(センター)に縦に 1本の線が引くだけでかなりの構
-
-
だから御社のWebは二度と読む気がしない
だから御社のWebは二度と読む気がしない お得意様を獲得する驚異のWebライ
-
-
100万人が笑った! 「世界のジョーク集」傑作選 / 早坂 隆
100万人が笑った! 「世界のジョーク集」傑作選 (中公新書ラクレ) 早坂 隆
-
-
経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する / 上念 司
経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する 上念 司
-
-
人たらしの流儀 (PHP文庫) / 佐藤 優
人たらしの流儀 (PHP文庫) 佐藤 優 PHP研究所 2013-03-05
-
-
心にエンジンがかかる50の小さな習慣 / 中谷 彰宏
心にエンジンがかかる50の小さな習慣 心にエンジンがかかる50の小さな習慣 中
-
-
常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 上 「アカ」でさえない「バカ」なカリスマ教科書 / 倉山 満
常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 上 「アカ」でさえない「バカ」なカリスマ教科
-
-
非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− / 某国のイージス
非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− 某国のイージス アイバス出版 2
- PREV
- 海鮮ラーメン5食セット
- NEXT
- 2024-11-6 米大統領選 トランプ勝利







