病院はもうご臨終です / 仁科 桜子
![]() |
病院はもうご臨終です (ソフトバンク新書)
仁科 桜子 ソフトバンククリエイティブ 2009-01-16 売り上げランキング : 424886 by G-Tools |
*
このブログでも医療崩壊の著書をいくつか紹介していますが、この本は三十路の女外科医ドクターピノコ(大門●●子じゃないよ)がユーモアとペーソスをふんだんにきかせて書いたものです。
医療崩壊の原因は官僚とマスコミと国民の認識にあるわけですが、彼らが医師や病院に責任を転嫁しているのが問題ですね。
え、儲けすぎる開業医がいるのが悪い? 彼らは以前からいましたが、今の医療崩壊にはほとんど関係がありません。
今の医療崩壊はまじめにけなげに自己犠牲を強いてきた「勤務医」がついに支えきれなくなって起きているのです。
と、勤務医を辞めたワタシが書いているのだからホントウです。
詳しいことは本書を買って読んでください。
*
ユーモアもふんだんに効いており、自分自身をコケにしているところも面白いです。
最初の章でモンスター・ペイシャントを取り上げていますが、勢い余って患者以外をまな板に乗せているところが面白いです。
たとえばこんなところ⇒
余談だが、駅でミニスカートの女子高生がカバンでおしりを隠しながら階段を上っている光景をよく見かけるが、顔をみてビックリ、
「あんたのパンツは頼むから隠してくれ。というか、顔を隠してくれ! いや、いっそ神隠しに(略)」
と心の中で叫んでしまうことが何度かあったな・・・。
私もときどき思いますが、神隠しまでは言いません。そんなことしたら神様に恨まれてバチがあたるから。
*
まあ、前半は気楽に、後半は深刻に読めますので・・・
*
【関連記事】
偽善の医療 / 里見 清一
ニッポンの医療
「バカな患者!!」―医者からの警告
###
関連記事
-
-
人間の運命 / 芹沢光治良
★★★☆☆(普通の方にはおすすめしません) 芹沢光治良の長編小説。全14巻。1968年
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2011-
-
-
ヘンな世界史 / 鈴木 豊
ヘンな世界史 ヘンな世界史―推理小説より10倍面白い (ワニ文庫) 鈴木 豊
-
-
のぼうの城 / 和田 竜
のぼうの城 上 (小学館文庫) 和田 竜 小学館 2010-10-06 売り上
-
-
明日いいことが起こる夜の習慣 / 中谷 彰宏
明日いいことが起こる夜の習慣 中谷 彰宏 PHP研究所 2007-08-02
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (3)
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど”数学バカ”が国難を救うか (WAC
-
-
青を愉しむ 万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日
青を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日【300
-
-
金儲けのレシピ / 事業家bot
★★★★☆ 下のチャンネルで紹介されていたので、買ってみた。読んだ。面白かった。
- PREV
- CDプレーヤー考
- NEXT
- CDプレーヤー考(2) DAモードとデータモード