プチフリ?
*
復活させたPC、愛称「Blue Rose」ですが、どうも動作が遅い。
SSD が遅いせいかと思いましたが、CrystalDiskMark で速度を測定してみると、結構速い。
でもダブルクリックでフォルダを開くのに 2秒くらいかかるときがあり、明らかにおかしい。
以前の HDD のみのとき(壊れる前)はこんなことはありませんでした。
*
以下のページを参考にして、 > http://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-138.html
- 仮想メモリを使用しないように変更
- 「システムの復元」を無効に
- ドライブのファイルインデックスを無効に
したところ、改善。
やはりプチフリなのか? 今時のコントローラーでは考えにくいのですが。
まだ少し、WhiteBase(CPU はより遅い)よりも遅い感じですが、使えそうです。
*
その後、ふと気づいたことあり。
アンチウィルスのスキャンの時に Aドライブを見に行っている・・・
F6 ドライバ導入のためにフロッピードライブをインストール時に使用しましたが、その後ドライブは取り外していました。
しまった、BIOS で殺すのを忘れていた。
ということで、BIOS でフロッピーを “Disable” に変更したところ、フォルダがすんなり開くようになりました。
そりゃそうだ。
###
関連記事
-
-
いろんな Linux ディストリビューション
* Linux を OS パッケージにしたものをディストリビューションというのですが、よく知ら
-
-
TeamViewer 遠隔画像診断への活用法
遠隔操作のメリット 「TeamViewer 無料の遠隔操作ソフト 」という記事を書きましたが、
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (3)
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ (
-
-
Windows の ReadyBoost
最近は SSD を積んでいるパソコンが増えているので、ほとんど不要になったものに Windows の
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
DELL OPTIPLEX320 Core2Duo E4300-1.8GHz/2GB/160GB/DVD-ROM
* * Optiplex 320 のミニタワータイプをヤフオクでゲットしました。3600
-
-
TMPGEnc MPEG Editor 3
TMPGEnc MPEG Editor 3 ペガシス 2
-
-
NEC Mate MK36LB-M の欠点
「【ヤフオク】 NEC Mate MK36LB-M Xeon E3-1225v3 メモリ4GB HD
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電
-
-
Q4OS インストールしてみた
* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され
- PREV
- 灘高校 新30回生ミニ同窓会(神戸)
- NEXT
- ビジネス力の磨き方 / 大前研一