Netac M.2 SSD 250GB 購入
公開日:
:
最終更新日:2025/03/10
パソコン
M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢えず試しに買ってみようと物色していたら、アマゾンのタイムセールで 250GB のモデルが 2717円で売っていたので早速購入。
Netac というあまり聞かないチャイナ製なのが少し心配ですが、PCIe Gen3.0 x4 対応というので性能はいいようです。
250GB の USBメモリは 1700-2300円くらいで買えるのですが、その何十倍も速度の出る SSD が同容量でほとんど価格差がないことになっています。すごくいい時代になったものです。
*
1TB(1テラバイト)のモデルにいたっては USBメモリと M.2 SSD(NVME)との価格(11000円~)はほとんど変わらないか すでに一部では価格の逆転が起きており、もはや大容量 USBメモリの存在価値がないのではという危惧もありますね。
下図は M.2 SSD 1TB の代表モデルである ウェスタンデジタルの WDS100T3B0E で、なんと 10180円。ブランドものなのに格安!
しまった、こちらを買うべきであった!!
注)ウェスタンデジタルは近く SSD から撤退するそうです。事業部を仲良しの Sandisk に売却するという噂で、これからは Sandisk 製品を使えということですね。
関連記事
関連記事
-
-
Dimension1100 復活
Dimension1100[/caption] 以前、2号マシン(デジタル放送録画用
-
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
-
15.6型(解像度1,920 x 1,080)ノートPCが欲しい
昨日、手持ちのノートパソコンのメンテをやりましたが、Corei5 搭載のくせに動作が非常に遅いで
-
-
KIOXIA EXCERIA 480GB SSD
【キオクシア kioxia】キオクシア SSD 480GB
-
-
Windows 7 Pro の入った PC が HDD から立ち上がらない
それは昨日のこと。 仕事場の PC で Windows 7 Pro の入ってる DELL Vo
-
-
USB3.0メモリでReadyboost
SanDisk USB3.0フラッシュメモリ 16GB ウルトラフィット USBメモ
-
-
Linux で MetaTader4 を動かす
この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになっ
-
-
使っていない PC に Windows10 Pro をインストール
先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 SATA 接続の SSD もだい
-
-
LG製 IPS 液晶モニタ 21.5型 22M35D
LG Electronics Japan 21.5型 TNパネル(非光沢/192
- PREV
- Windows の ReadyBoost
- NEXT
- SPD SSD 512GB 購入