PC-MK31LBZCUASC Core i3-2100 4GB DVD-ROM 250GB OSなし 到着
公開日:
:
パソコン

先日の記事で紹介した4台の PC ですが、早くも本日届きました。
まず、PC-MK31LBZCUASC をチェックしてみました。
Core i3-2100+4GBメモリ+DVD-ROM で 250GB のHDD がついていますが、OSはありません。
Linux をインストールした USBメモリをさしこんでいざ出撃。
あれれ、ネットワークブートを試みています。
BIOS に入ってネットワークブートを封じて、ブートデバイスでは USB を先頭に。
あれれ、ブートシークエンスがないと。
BIOS に入ってレガシーモードに設定し直してから再起動すると無事に USBメモリから立ち上がりました。
快適です。
本日 Linux でもイーサイトの画像診断システムが新旧両方ともに使えるようになったので、これには無理して Windows をインストールする必要はないなと思います。
パソコン以外の機器はほとんどすべて Linux で動いているようなご時世なので。
関連記事
###
関連記事
-
-
Kubuntu14.04 インストールしてみた
もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発
-
-
フラッシュメモリが安い!
2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが
-
-
【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 落札
もう一台ヤフオクで落札しました。3,097円(税込)+送料 1,606円 でした。 DEL
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (3)
「自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)」の続きですが、 Fire
-
-
USBメモリはとっても壊れやすい
USBメモリ、SSD などのフラッシュメモリは、浮遊ゲートとしてデータを記憶する仕組みです
-
-
Windows10 久々クラッシュ
本日、急いでいたのに Windows10 が久々クラッシュ。 この PC は自宅でメインで使っ
-
-
MZK-USBSV USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共有できるUSB 2.0メディアサーバ
PLANEX USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共有できるUSB 2.
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)
「自宅メインパソコンHDDが壊れた」 の続きです。 結局20時間以上かかってハードディスクのコ
- PREV
- 【ヤフオク】さらに NEC PC 4台落札
- NEXT
- ACアダプタ HSTNN-LA01-E 到着






