*

PC-MK31LBZCUASC Core i3-2100 4GB DVD-ROM 250GB OSなし 到着

公開日: : パソコン

先日の記事で紹介した4台の PC ですが、早くも本日届きました。

まず、PC-MK31LBZCUASC をチェックしてみました。

Core i3-2100+4GBメモリ+DVD-ROM で 250GB のHDD がついていますが、OSはありません。

Linux をインストールした USBメモリをさしこんでいざ出撃。

あれれ、ネットワークブートを試みています。

BIOS に入ってネットワークブートを封じて、ブートデバイスでは USB を先頭に。

あれれ、ブートシークエンスがないと。

BIOS に入ってレガシーモードに設定し直してから再起動すると無事に USBメモリから立ち上がりました。

快適です。

本日 Linux でもイーサイトの画像診断システムが新旧両方ともに使えるようになったので、これには無理して Windows をインストールする必要はないなと思います。

パソコン以外の機器はほとんどすべて Linux で動いているようなご時世なので。

関連記事

【ヤフオク】さらに NEC PC 4台落札

###

関連記事

Kubuntu14.04 インストールしてみた

もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発

記事を読む

非エコなプリンタ

Multiwriter 8500N[/caption]  NEC が現在売ってい

記事を読む

フラッシュメモリが安い!

2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが

記事を読む

【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 落札

もう一台ヤフオクで落札しました。3,097円(税込)+送料 1,606円 でした。 DEL

記事を読む

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (3)

「自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)」の続きですが、 Fire

記事を読む

無停電電源装置

* 本日高槻遠隔画像診断センターでまたブレーカーが落ちました。 一つの部屋であとからエアコン

記事を読む

USBメモリはとっても壊れやすい

USBメモリ、SSD などのフラッシュメモリは、浮遊ゲートとしてデータを記憶する仕組みです

記事を読む

Windows10 久々クラッシュ

本日、急いでいたのに Windows10 が久々クラッシュ。 この PC は自宅でメインで使っ

記事を読む

MZK-USBSV USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共有できるUSB 2.0メディアサーバ

PLANEX USB機器のデータをパソコンやデジタル家電で共有できるUSB 2.

記事を読む

自宅メインパソコンHDDが壊れた(2)

「自宅メインパソコンHDDが壊れた」 の続きです。 結局20時間以上かかってハードディスクのコ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑