Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
公開日:
:
パソコン
*
この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB のハードディスクを入れて Windows XP をインストールしました。
最初からついている 250GB 2個のディスクは大きすぎてもったいないので他で使います。
80GB のほうがフォーマットも早くすみ、使い勝手がいい。
ところが、DELL のサイトからダウンロードしたドライバの一部(グラフィックドライバ)がうまくいかない。
すごく時間もかかるし・・・
Ubuntu最新版をインストール
面白くないので Ubuntu 14.04 LTS を USB メモリからインストール。
Ubuntu14.04LTS 日本語 Remixダウンロードサイト
あっけないほどすぐに完了。
やはり最新の OS はいいなあ。
日本語 Remix を使ったので、最初から日本語入力が使える。
下は LibreOffice Writer で fcitx-mozc を使って日本語入力したところ。
でも Ubuntu はメニューがないので使いにくいですよね。
Lubuntu相当に変身
軽量デスクトップ環境の lxde を Ubuntu ソフトウェアセンターからこの Ubuntu にインストールしてみました。
ログインの際に lxde が選べるようになり、Lubuntu 相当品としてもログインできるようになります。
これが Lubuntu。
快適ですが、ちょっとおかしなことが。
Ubuntu で作ったスクリーンショットファイルがコピーできません。
ファイルの属性が問題かと思ったら、Ubuntu で画面のスクリーンショットを作るとファイル名に時刻が 13:34:24 などと含まれるのですが、この「:」が lxde 用のファイルマネージャー(PCman)でエラーになるようです。
なんのことはない、ファイル名を変えればいいだけですが。
Xubuntu相当に変身
Ubuntu ソフトウェアセンターから xubuntu-desktop をインストールすることもできます。
軽量デスクトップ環境の Xfce のほかに Xubuntu 用の軽量アプリケーションもいっしょにインストールされて、ログイン時に Xubuntu も選べるようになります。
なんと他のデスクトップ環境の Cinnamon や Mate もインストールできるみたいですね。
KDE はちょっと厄介なので、最初から Kubuntu を入れるべし。
###
関連記事
-
-
Remastersys / Linux で実行環境をiso化する
* なんのこっちゃと思われる方もおられるでしょうが、Linux のコマンドで、remaster
-
-
One Safe PC Cleaner は詐欺ソフト
One Safe PC Cleaner 知人が新しいノートパソコンが動かないと言ってました。
-
-
エアリア PCI Express x1 接続 Renesasチップ搭載 USB3.0 ボード 外部2ポート 内部19ピン ロープロファイル対応 SD-PEU3R-2E2IL
エアリア Over Fender R PCI Express x1 接続 Ren
-
-
WindowsXP の弱点というか Ubuntu の利点
昔使っていたマシンから取り出したハードディスク(WindowsXP と Ubuntu 10.04
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
フラッシュメモリが安い!
2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが
-
-
Windows10って使う意味あるの
Windows10 が今年10月の更新でやらかした問題は結構重大でしたが、よく考えると事前に十分に回
-
-
レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く
昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS
- PREV
- 遠隔画像診断2.0
- NEXT
- 今宵、バーで謎解きを (カッパ・ノベルス) / 鯨統 一郎