Ubuntu14.04LTS インストールしてみる
公開日:
:
パソコン
*
この前ヤフオクで 4410円で買った Optiplex 960(OSなし)に別の 80GB のハードディスクを入れて Windows XP をインストールしました。
最初からついている 250GB 2個のディスクは大きすぎてもったいないので他で使います。
80GB のほうがフォーマットも早くすみ、使い勝手がいい。
ところが、DELL のサイトからダウンロードしたドライバの一部(グラフィックドライバ)がうまくいかない。
すごく時間もかかるし・・・
Ubuntu最新版をインストール
面白くないので Ubuntu 14.04 LTS を USB メモリからインストール。
Ubuntu14.04LTS 日本語 Remixダウンロードサイト
あっけないほどすぐに完了。
やはり最新の OS はいいなあ。
日本語 Remix を使ったので、最初から日本語入力が使える。
下は LibreOffice Writer で fcitx-mozc を使って日本語入力したところ。
でも Ubuntu はメニューがないので使いにくいですよね。
Lubuntu相当に変身
軽量デスクトップ環境の lxde を Ubuntu ソフトウェアセンターからこの Ubuntu にインストールしてみました。
ログインの際に lxde が選べるようになり、Lubuntu 相当品としてもログインできるようになります。
これが Lubuntu。
快適ですが、ちょっとおかしなことが。
Ubuntu で作ったスクリーンショットファイルがコピーできません。
ファイルの属性が問題かと思ったら、Ubuntu で画面のスクリーンショットを作るとファイル名に時刻が 13:34:24 などと含まれるのですが、この「:」が lxde 用のファイルマネージャー(PCman)でエラーになるようです。
なんのことはない、ファイル名を変えればいいだけですが。
Xubuntu相当に変身
Ubuntu ソフトウェアセンターから xubuntu-desktop をインストールすることもできます。
軽量デスクトップ環境の Xfce のほかに Xubuntu 用の軽量アプリケーションもいっしょにインストールされて、ログイン時に Xubuntu も選べるようになります。
なんと他のデスクトップ環境の Cinnamon や Mate もインストールできるみたいですね。
KDE はちょっと厄介なので、最初から Kubuntu を入れるべし。
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】WD800AAJS 3.5インチHDD 80GBx4台セット 正常品 到着
990円+送料で落札。 正常動作の中古品だということですが、ワタシも一応 Crysta
-
-
BMAX ミニPC Intel N95 購入
ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。
-
-
昨日買っておいてよかった
数日前に DELL から FAX で来ていた「Vostro 260s スリムタワーお得意様限
-
-
寒いとパソコンが起きてくれません
寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ
-
-
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R I-O
-
-
安くなった SSD をまとめて購入
韓国のサムソンが NAND型フラッシュメモリの生産を制限するという情報が飛び込んできたので、フラ
-
-
Zorin 12.3 Core 試用&インストールしてみた
5日前にリリースされた Zorin 12.3 Core。 だいぶよくなったということでしたので
-
-
Chalet OS 16.04 USBメモリ にインストールしてみた
前回「Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた」の続きです。 先
-
-
One Safe PC Cleaner は詐欺ソフト
One Safe PC Cleaner 知人が新しいノートパソコンが動かないと言ってました。
-
-
WordPress 2度目のハング
このブログは Wordpress を使っているのですが、昨日からログインできなくなっていました。
- PREV
- 遠隔画像診断2.0
- NEXT
- 今宵、バーで謎解きを (カッパ・ノベルス) / 鯨統 一郎










