*

遠隔画像診断2.0

公開日: : 医療

とある本(「気づいた人はうまくいく!」;阪本啓一 著)を読んでいて、ビジネス2.0と1.0というのが紹介されていました。

ビジネス2.0

古いビジネスをビジネス1.0と呼び、それを効率的、競争的、拝金主義的な従来からのビジネスとしています。

新しい価値観のビジネスをビジネス2.0とし、

「地球、社員、地域社会を大切に。みんなのハッピーの総量が会社の成功尺度。量より質。」

がモットー。

ビジネス2.0 の企業の例として、パタゴニアを挙げています。

遠隔画像診断2.0

「みんなのハッピーの総量が会社の成功尺度。量より質。」がモットーなのはテラーク(うちの有限責任事業組合)もそうです。

ですから、遠隔画像診断2.0 を名乗ろうと思います。

構成員のマンパワーに応じて仕事を受けていますので、構成員が増えないと新しい仕事はお断りしています。

無理に増やしても既存の顧客に迷惑になりますからね。

テラーク自体は資産も従業員も持たないので、儲ける必要は一切ありません。

有限責任事業組合なんで、もっと儲けろとプレッシャーをかける”株主”もいませんし。

収入はすべて仕事量に比例して構成員に分配されています。

働かずに定収をもらっている人もいないので、非常に公平と自負しています。

###

関連記事

癌検診について

癌検診(ガン検診)についていろいろな人がいろんな立場や観点から述べておられますよね。 結核検診

記事を読む

薬が効かない

  よく医師の処方した薬が効かないと心配される方がいます。   たとえ

記事を読む

理系と文系(続き)

* 理系では過去の蓄積が後世の研究者に受け継がれるため、若い人の方が圧倒的に有利です。 スタ

記事を読む

社内のコソ泥、院内のコソ泥

会社によくいるコソ泥 会社によくいるコソ泥。 会社内に会社の金を盗むドロボウ(善悪の判

記事を読む

誤診しやすい神経疾患 / 田代邦雄

誤診しやすい神経疾患 田代 邦雄 南江堂 2000-03 売り上げランキング

記事を読む

日大光が丘病院問題

* 日大光が丘病院が撤退する問題を朝のニュースでやってました。 この病院は光が丘という団地密

記事を読む

足踏み車椅子 画期的なリハビリ用具

* 昨日TVで観て感動したのは 足こぎ車椅子。 脳卒中で半身麻痺(片マヒ)になった人のリハビ

記事を読む

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 / 藤田紘一郎

恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性 (講談社プラスアルファ文庫)

記事を読む

画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(3)

前回はこちら⇒ 画像診断管理加算バブルの崩壊の影響(2) 地方の中核病院の場合 画像診断管理加

記事を読む

同門会または医局の同窓会

以前も書いたような・・・ 大学の医学部には医局という組織があることはみなさんご存じですね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑