*

レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く

公開日: : 最終更新日:2014/05/21 パソコン

昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。

Buffalo 製の HD-LS2.0TU2D という製品です。

BUFFALO USB2.0用 外付けHDD 2TB HD-LS2.0TU2D BUFFALO USB2.0用 外付けHDD 2TB HD-LS2.0TU2D

バッファロー 2013-04-20

売り上げランキング : 1863

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

レグザでドライブ自体が認識できなくなりました。

つい最近買ったもので、ちょっとショック。バッファローではなく、バッキャローです。

使用者のカミサンはもっとショック。

あふれるくらいに録画済みの番組をためていたので。

さて解体

中を開けようと思ったが、どうやったら開くのかさっぱりわからない。

検索してヒントを次の HP から得ました。

HDDの分解方法 バッファロー HD-LBU2/HD-LBU3シリーズ

このケースは HP のものと少し違うので、結局うまくいかず、それっぽい場所をマイナスドライバーでこじあけました。

中身のハードディスクは、Seagate製の Barracuda 2000GB(ST2000DM001)でした。

Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001 Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001

Seagate

売り上げランキング : 5015

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

熱くて壊れやすいタイプです。ファンレスのケースでは使わないほうがいいかも。

しかも中国で生産したもの。

HDD のチェック

このハードディスクを USBケーブルで WindowsXP マシンに繋いで ExamDisk というフリーソフトで見てみると、

パーティションの開始位置が 200 になっています。

DOS/Windows 系では見ない開始位置です。

別の OS のフォーマットか、全く独自のフォーマットでしょうか。普通は Linux のものでしょうが。

SMART情報からは、ドライブの物理エラーはないように見えますね。

「コンピュータの管理」では、

ディスク3がこのHDDで、「GPT保護パーティション」になっていますが、Windows でのドライブレターは振られていません。

調べてみると、レグザのフォーマットは Linux 系の XFS だそうです。

この HDD を別のレグザ対応外付けHDDケースに入れてレグザに繋いでみましたが、認識できません。

ということは、HD-LS2.0TU2D のインターフェースの故障ではなく、このHDD自体のエラーということになります。

物理エラーなら南無三、論理エラーなら再フォーマットして使用できるということですね。

次回は Linux マシンに繋いで調べてみます。

今回はここまで。

関連記事

###

関連記事

医局のみんなでパソコンを使いたい

大昔の話なので、今は笑い話かも。 普通の事務所なら普通に行っていることが、パソコン音痴の多い医

記事を読む

Windows10 で Google日本語変換が止まる

Windows10 にアップグレードした PC で Google日本語変換の途中で止まるのです。

記事を読む

システムディスクの復旧:遅いので方針変更

  PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ

記事を読む

変な現象 / 16GB の USB メモリからのブートができない

シリコンパワー USBフラッシュメモリー HELIOS 101Series 16GB

記事を読む

DELL PRECISION 490 様ご到着

* QuadroFX 4500 のついたワークステーション DELL PRECISION

記事を読む

KURO-DACHI-CLONE-U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

記事を読む

UBUNTU16.04LTS に Xfce デスクトップを追加

私も大衆と同じく Ubuntu のキライなところはデスクトップ環境である Unity ですね

記事を読む

USB3.0メモリでReadyboost

SanDisk USB3.0フラッシュメモリ 16GB ウルトラフィット USBメモ

記事を読む

インターネットを 2回線お使いの皆様

   まさか物理回線も 2回線契約したりはしてらっしゃらないでしょうね。  NTT

記事を読む

デジカメ写真は撮ったまま使うな! / 鐸木 能光

デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す (岩波アクティブ新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑