*

深い地震 2015/5/30

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 日記

本日5月30日20時24分頃に大きな地震がありました。

マグニチュードは 8.5(速報値)。

震源地は小笠原諸島西方沖。

驚いたのはその深さで、約590km

深発地震

普通、震源の深さは 60km までのことが圧倒的に多いです。

世界最深のマリアナ海溝でさえ 10.863km ですから 590km というとその 60倍近い。

地球の半径は 6378kmなので、その約 1/10 という深さと言った方がわかりやすいでしょうか。

Wikipedia の「深発地震」のページを見ると、

200km以深で発生する地震を深発地震という。深さ500 – 670kmで深発地震が発生することは多いが、670km以深では発生しない。

とあり、590km というとマントル流の最下層に近いところで起きたことを示しています。

670km以深は outer core なので不動であり、地震は起きないわけですね。

TVではプレートがもぐりこんでいる途中にあるように描かれたパネルを表示しています(下図)が、プレートがどろどろに溶けてマントルとなって真下向きからすでに反転した後くらいの深さにあるように私は思うのですが。

しかし・・・こんな高温高圧のマントル流でも ひっかかって地震を起こすんですね。

ザ・コア』という映画でマントル流の中に空洞がある場面があり、「そんなものがあるわけないだろ!」と思いましたが、そういう空洞が実際にあってそれが地震の原因になるのでしょうか。うーん?

いい勉強になりました。

関東は震度5のところもありましたが、今回も新幹線は脱線せず、家屋の倒壊もないようです。

他の国ではこうはいかないでしょう。

特にイギリスでは地震が少なく、1580年と1692年に”Great Earthquake”と名づけられた大地震の記録があるそうですが、推定震度2強程度だったという話です。最近にはもう少し大きめの地震のニュースがありましたが・・・

西洋の昔の教会の多くが天井のない野ざらし状態になっている(レンガ作りや石作りだからね)のを見ると、ちょっとした揺れで崩壊する建物は今でも世界中にあまたあると思われます。

###

関連記事

雨による水害

 一昨日から雨が降っていますが、昨日はえらいめに。  雨が自宅マンションの駐車場

記事を読む

チラシ お断り ステッカー 30×150mm

チラシ お断り ステッカー 1枚入り 30×150mm

記事を読む

no image

メキシコ戦 完敗 五輪サッカー男子

* やっぱり負けたか~。 序盤は大津の奇跡のミドルシュートが決まってまずまずと思いましたが、個々

記事を読む

【ふるさと納税】秋田県産あきたこまち(無洗米)10kg / 秋田県大館市

秋田県大館市に 10000円寄付したらもらえます。 もう何回目か忘れました。 う

記事を読む

【ふるさと納税】 「川中島白桃」5kg / 山形県東根市

山形県東根市に 11000円寄付するともらえます。 白桃としてはポピュラーな「川中島白

記事を読む

no image

過去の日記のリライト

 過去の日記のリライトです。  無視しても結構です。 06.03.31

記事を読む

【万年筆】 カンガルー Kaigelu 316 紫褐色 パープル セルロイド万年筆 中字

これも中国製万年筆(中華マン)の一つで、カンガルー(Kaigelu)ブランドの Kaigelu

記事を読む

GEORGIA×和-STYLE 宇治抹茶入りコーヒー

コカ・コーラ ジョージア 和-STYLE 190g×30本 コカ・コーラ

記事を読む

ボルテスVがフィリピンでえらいことになっている件

1977年~78年に日本でテレビ放送されたロボットアニメ「超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)」で

記事を読む

森のきのこカレーお試しセット 2種類

森のきのこカレーお試しセットを楽天市場で買いました。 2種類あり、 煮込みビーフカレ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑